12月16日にテレビ朝日で放送された『路線バスで寄り道の旅』にゲストとして女優の藤原紀香が登場した。
本番組は徳光和夫と田中律子がゲストと共に路線バスへ乗り、寄り道を楽しむという番組で、2015年からレギュラー放送されている。
藤原はこの番組初登場で、徳光および田中と、高田馬場?新大久保?高円寺の大学や神社、定食屋などを訪ねた。
あまり「街ブラ」系の番組に出演しない藤原であるが、持ち前の明るさを武器に一日のロケを終えた。
しかし、視聴者の一部では、この日の藤原のファッションが注目を集めた。
この日の藤原はピンク色のコートに黄色いセーターにジーンズ、さらに、アクセサリーとしてイニシャルネックレス、パンダのぬいぐるみをあしらったバッグを腕にかけ登場。
徳光が白のセーターに黒のズボン、田中が黒のコートに赤と黒のチェック柄のズボンという普段着をイメージした衣装だけに、
藤原の衣装は派手そのもので、SNSなどでは「藤原紀香のファッションセンスがひどい!」「ひとりだけ浮き過ぎ!」といった辛辣な投稿が相次いだ。
「藤原紀香さんのファッションセンスがあまり良くないことは、業界では暗黙の了解です。
もちろん服を選ぶコーディネーターなどは身近にいるのですが、自身のファッションセンスによほど自信があるのか、あまり意見を聞かないようです。
今回の衣装も自身が選んだ服か、持っている私服だと思いますが、あまりいいセンスだとは思えませんね……」(放送作家)
また、この日は寄り道として平安時代から続く諏訪神社へお参りに向かったところ、藤原は小銭を賽銭箱へ高く投げ入れ、二礼二拍一礼でお参りを行うシーンも放送された。
徳光も「あんなに(小銭を)高く投げるの?」と驚いていたが、「オススメはしないですが、私はいつもこうしてます」と返答した。
「二礼二拍一礼」は神社参りとしては正式な形(注・出雲大社、伊勢神宮などは別作法)ではあるが、
小銭を高く投げ入れるのは混雑する神社の場合はマナー違反となるため、藤原の方法が正しいものかは意見が割れるところだが、
おしとやかさも要求される「梨園の妻」としては、服装も含め「落ち着きがない」と評されても仕方がないところだろう。
来年で片岡愛之助と結婚3年目となる藤原紀香。来年はもう少し、梨園の妻の貫禄を見せて欲しいところだが……。
http://dailynewsonline.jp/article/1614062/
2018.12.17 12:50 リアルライブ
https://www.tv-asahi.co.jp/rosenbus/ba*number/181216/img/main_01.jpg
https://www.tv-asahi.co.jp/rosenbus/ba*number/181216/img/main_03.jpg
(出典 pbs.twimg.com)
>>1
ウゼエ
毎回毎回
ネットに媚びて記事を書くな
>>1
普通のおばさんの服だと思うけど
>>1
どんな服着てんだ?と思ったけど普通じゃねーか
>>1
また水素水飲んでた!?
>>1
なんかオバサン通り越してお婆ちゃん的な風貌になってないか
>>1
なんだ偽物のほうか
もはや偽物しか無いけと
>>1
普通にカジュアルだね
>>1
梨園の妻なんかに価値がないだろww
>>1
反日マスカレード
在日リアルライブ→在日デイリーニュース
チョンメディアのアクセス稼ぎスレしか立てない反日アフィカス
反日砂漠は日本から消えろ
>>1
別に良くね?笑
>>203
朝鮮人!!!! 半島へ帰れ!!!!
>>1
なんだリアルライブって
テレビ観て感想書いたら記事になるのかw
>>1
徳光との顔のでかさの差すごいな
おばはんだけどスタイルいいし
田中律子と比較しても普通にええやん
>>1の画像見たら、別にいいんじゃないのと思う服だった。
全身ぴっちりレザーボディースーツとか、すごい毛皮とか、そんなの想像してたわ。
>>1
別に普通じゃないか
>>1
このくらい別にいいじゃん
>>1
そもそも梨園の妻()にそんなブランド力ないから
元はただのヤクザのシノギの一部やん
若いこのファッションでオバサンが着るには年相応じゃないって感じ
>>4
オバサンこそこういう派手なの着てるけどな
>>4
これは若いファッションではない
>>4
無理して若いファッション分かってます感出さなくていいのに
>>4
>>162も言ってるが、これは若い子のファッションではない
そう言えばこの人貧困地域に行って女神ともてはやされる遊びはやめたの?
>>11
徹子が*のを待ってる。
アグネスと敵対している。
>>19
アグネスの敵ならオレたちの味方ってことか
いろんな人に裏で遊ばれた子だよな
まず893に手をつけられてその後まわされるんだろう
そういうことになる女はたくさんいるわな
>>16
それなのに表向きは明るさ失わずに偉いよな
ちょっとおつむが足りないだけ
>>207
朝鮮人!!!! 半島へ帰れ!!!!
https://www.tv-asahi.co.jp/rosenbus/ba*number/181216/img/main_03.jpg
これ真ん中だけコラみたいなんだけどどうなってんの?
田中律子より細いん?
>>29
スタイルはいいよこの人
>>29
アラフォー以上ならこの人のスタイルの良さは周知だから
めちゃくちゃ腰の位置高くて手足長くて細くてなおかつ*
リアル不二子
なんでこんなふうに今扱われてるか謎…
田中律子の赤いバッグの方が、
全然ファッションと合ってなくて変。
>>35
変なTシャツ着てる*w
ファッションセンス前から思ってた
大御所演歌歌手っぽいんだよね
スタイル抜群だしすごい美人なんだからシンプルにまとめたらいいのに…
>>42
それが紀香っぽいよね
友近が真似したくなるの分かるわ
>>48
でも友近自身もめっちゃダサいから
やすとものどこ行こに出てきたとき救いようなかった
人のファッションにケチを付ける*
こう言う奴に限ってユニクラーなんだよな
>>46
おまえがケチつけとるがな
>>50
よ、ユニクラーのゴミ
今日もセールで買ったゴミ着てるのか?
何か女性向け週刊誌って毎週こんなこと書いてるイメージ。
誰のファッションが似合ってないだの、場違いだの、*ライターどもが
揚げ足取ってドヤ顔してるっていう感じ。
こういう記事書く奴の全身画像も載せてほしいわ。
さぞかし他人を批判できるルックスやファッションセンスなんだろうなあ・・
>>52
リアルライブって女性誌なん?
ラーメンの食べ方が無理なやつだった
れんげに一口ずつ麺入れて
すすらないパターンのやつ
>>70
すすれない人なのかも
たまーにいるぞ
>>218
自分なりのマナーですすらない人
すする技術がない人
すすると喘息発作起きる人もいるな
徳光さんってこの番組ではほとんど寝てるらしいな。
バス乗って寝てギャラ貰えるんだから美味しいよなあ。
まあそのギャラも競艇に消えるんだろうけど。
>>81
競艇場で知り合いになった一般人と撮影中に再会
知り合いというからテレビ関係か野球かと思ったのにw
えーピンクに黄色とか…… ピエロか瀬川えいこみたい
今グレーとかキャメルとかのが上品 だよ
>>97
サラリーマンじゃないんだからさ
そんなのテレビで見たって地味なだけ
いつも観てるけど、いきなり水素水が出てきたんで速効、チャンネル変えたった
>>103
この番組でも水素水やったのかw
女優さん()なんだから華やかでいいじゃんゲストだし
>>104
水素水が女優?ブロガーでしょ
文章で読んで期待したよりは普通の格好
それより
この写真みると、56くらいに見える
苦労してるのかな
(出典 pbs.twimg.com)
>>126
年齢はそれくらいでしょ?
テレ東の方かと思ったがすぐそんなわけないと思い直した
>>128
あちらの次回作マドンナは佐藤藍子との情報
この人自分のこと美人だと思ってそう
>>152
あれで*だと思ってたらヤバイだろ
地元なら、わかる。大阪の朝鮮女だろ、こいつ
>>186
句読点w
>>193朝鮮人!!!! 半島へ帰れ!!!!
言語にヘンな朝鮮ルールを強要するな!!!!
>>199
同族嫌悪って奴かな?
句読点の使い方も分からないのに日本人の振りするなよ、これで日本人なら完全に知恵遅れだよ
>>201朝鮮人!!!! 半島へ帰れ!!!!
そこのキモい天皇もな!!!!
その一言だけで、永遠に排斥を続けることが、決定した
一般人の話で悪いけど、ウォーキングしている高齢者の服装が地味過ぎて自動車などから視認性が悪くて危ない。
もっと明るいカッコをして欲しい。華やかさも老いると大事だよ。
>>216気持ちが悪くなるので、*喰いといっしょにしないでください
「朝鮮人特有の淡色系の付け合わせ」を見て、
気持ちが悪いとか、思わない朝鮮人
>>216
親にも明るい色薦めるんだけどちょっと赤いだけでも
もう歳だからこんなの着れないーっていうんだよな
ガイドの仕事してる人いわく明るい色着てる年寄りは中国人
日本人てとにかく地味な色着てて少しでも派手な格好してたら色々言うから
なんか言われる!って思うんだろう
>>224気持ちが悪くなるので、*喰いといっしょにしないでください
派手だと言ってないよ、
*喰い色 だと、言っておる。
「朝鮮人特有の淡色系の付け合わせ」を見て、
気持ちが悪いとか、思わない朝鮮人
>>224
中国人じゃなくて欧米を見れば
年寄りでも明るい綺麗な色の服を着てる
本人の自由だけど、老人が茶や黒っぽいのを着ると余計に肌が汚く老けて見えるよね
>>216
白髪になるとパステルカラーとか明るい色との相性が良くなるから、ファッションとしては冒険できると思うんだよなぁ
固定観念に囚われ過ぎよな日本
>>232
>>236
そうそう
うちの母ちゃんも綺麗な白髪になったんだから
それを生かしてファッション楽しんで欲しいのに
オヤジがグズグズ言って黒に染めさせてる
>>248
加齢で毛量が少なくなっていくから白いほうがそれが目立たなくなっていいのにね
>>216
うちの近所は皆蛍光タスキつけたりライト持ってウォーキングしてるおばちゃんばかりだ
自治体が教育してるのかな
なんか痩せた?
紀香だったらもっとはっちゃけて派手にしてくれた方が紀香らしいのに
意外と地味
>>231
愛之助と一緒になって耐えることが多くw苦労してるのかなあ
そういう風に見られるのは嫌だろうけれどね
テレ東の方に出て、県境越え20kmぐらい歩けよ。
>>239
喜んで歩きそう
事前にトレーニングもしてきそう
これで文句を言われるのが分からん…
女の視点では違うのかな?
>>266
長谷川なんとかっていう引退した芸人の番組のアシスタントだったような
石田靖と付き合っていたのに、よく後輩の陣内と結婚したよなぁ
陣内よりケンコバと結婚したら、好感度は上がってたはずちゃ~
色彩感覚が田舎の人だなーとは思うけど、
こういうの普通に地方の西友とかにいるよ
>>275
衣装なんだろうけど、ダサいよなあ
もう、歌舞伎役者の嫁に徹していい感じのお婆ちゃんになればいいのに…
現旦那も子持ち、元旦那もお父さん…気の毒になるなぁ
>>286
さすがにこれを選ぶスタイリストはいないよ~
いたとしたら身内にスタイリストを名乗らせてるとか
この人ファッション誌のモデルとかやってたのに、
癖がすごいというか本当に芯を曲げないねw
春らしくていいじゃないか
>>287
真冬じゃ
このおばさんなんでこんなに嫌われてるの
>>289
好きなのか?
永久にともに?
水素水?
え?普通じゃね?
どこがおかしいんだ?
>>293
似合ってないからじゃないかな?
田中律子も徳光も、自分に合った(イメージ通りの)服装
紀香もジーパンとパーカーで十分似合うのに