(出典 www.dailyshincho.jp)
「やっほー、ローラだよ♪」のイメージしかない身としては、このところの彼女の発言はどうもしっくりこない。「天然」がウリだったのに、いきなり「自然」保護を訴えられても……。そもそも、プラスチックごみを問題視すれば、彼女のお仕事との矛盾は否めないのだ。
とはいえ、ローラ(28)は本気である。
510万人ものフォロワーを誇る公式インスタグラムでは海洋汚染について日々、嘆き続けている。
一部を抜粋すると、
〈いまプラスチックの環境問題は深刻になってきていて、2015年から2025年までの間に約3倍の量に増えて、2050年までには海にいる魚達よりもプラスチックの重量のほうが重くなると言われているの〉(5月9日)
〈毎年約800万トンのプラスチックが海に流されていて、それが海の生き物の体内にも取り込まれていっているんだ〉(7月17日)
〈ペットボトルのお水を買わなくなってなるだけマイボトルを持ち歩くようになったらどんどん愛着が湧いてきたんだ! (中略)少しずつみんなで使い捨てプラスチックをなくしていこう〉(10月28日)
以前の彼女なら「まいっか~♪」で済ませそうな硬派なテーマである。一体どうしたのか、ローラ。
「本人もインスタで触れていましたが、プラスチックごみの問題に警鐘を鳴らすドキュメンタリー映画『プラスチック・オーシャン』をNetflixで観て感化されたんだと思います。まぁ、日本にいた頃と比べてヒマなんでしょうね」
と、にべもないのはテレビプロデューサーのデーブ・スペクター氏だ。
「彼女が拠点にしているのはロスなので、排ガス規制が世界一厳しいカリフォルニア州の土地柄も影響したのでは。“プラスチック削減”自体は、英王室をはじめ世界的な広がりを見せているムーブメントです」
年間50万トン以上
そう聞けば海外セレブの仲間入りをしたいローラが、流行りに便乗しただけにも思えるが、
「ローラさんのような有名人が海洋汚染の危険性を説いてくれるのはありがたい。彼女が書き込んだデータもほぼ正確です」
東京農工大の高田秀重教授(環境汚染化学)は、ローラの発信を好意的に受け止める。
その一方、彼女がモデルとして活躍するファッション業界は海洋汚染の「元凶」でもある。アメリカの慈善基金団体が昨年発表した報告書によれば、ファッション産業は年間50万トン以上のプラスチック製マイクロファイバー繊維を海に廃棄しているとされる。これはペットボトル500億本を上回る量に相当するという。
「日本の海域に廃棄される5ミリ以下の微細なマイクロプラスチックのうち5~10%は繊維製で、大半は衣服に由来します。たとえばフリースを1回洗濯すると2千本もの繊維が排出される。大量生産・大量消費の衣服は質も悪く、よりマイクロプラスチックを発生させやすい」(高田教授)
自分の存在理由と全く矛盾する思想に染まったローラ。一皮むけるか。
「週刊新潮」2018年11月22日号 掲載
11/26(月) 5:58配信 ディリー新潮
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181126-00552144-shincho-ent
>>1
写真wwwwwwww
>>1
消費してる業界が変わるのが
一番効果的だろ
そこにいたら発言できないなら
世の中かわらん
>>1
この写真肌の色も酷いけど、アゴも酷くないか
こんなゴツいアゴしてたっけ?
>>1
じゃなくて今後の仕事の伏線だろ
言いがかり過ぎて笑った
>>4
まるで俺らだな
*が売りのバングラデシュ人さんがハリウッドセレブ気取りで草
>>8
アメリカ在住なんだから
アメリカで活動すりゃいいのに
何故か日本で訴えるってところも意味分からないしな
日本で一番成功したバングラデシュ人
>>13
このローラさんは
なぜ頑なにミャンマーで弾圧されているロヒンギャ族を
無視しているのかわからないよな
この人のやっていることは意味の分からないことだらけだわ
>>18
日系ブラジル人が弾圧されて、そこまで動くかな
>>13
捕まったとはいえ、お父さんも結構成功してただろ
おいなんだこの画像
ここまで土人色じゃなかったろ
>>16
>>17
>>21
>>23
>>25
ヤりたい
「フリース洗濯して下水に流れる綿ボコリはローラにも責任の一端アリ」
言い掛かりにも限度があるだろ
>>20
ほとんどの原因はこれでしょ?
イニエスタもやってたぞ、プラスチック捨てるなって
>>22
わかりきっている警鐘を鳴らすのは本当に楽だからゴミタレントが群がる
ローラの言う事ならなんでも聴くよ 可愛いいは正義だもの。
>>25
南アジアに同じ顔したおっさん良くいるじゃん
510万人しか見てないんじゃダメじゃん
>>35
業者アカウントだらけだろ
この女がロジャー・フェデラー級に
フォロワーがいるわけないじゃん
日本の芸能界はやりすぎなんだよな
実数は1割もいないんじゃねえの?
母国バングラデシュでゴミのリサイクル活動も平行してしたらいいよ。
後進国は支那含め悲惨だから。
>>55
それ以前にアメリカ在住なんだから
アメリカでそういう活動をすりゃ良いだけの話
日本とは関係ない人なんだ*
プラスチック捨てないで動物捨てないでをインスタで書いてりゃ
社会貢献してる気になっちゃうんだもんな
>>71
アメリカに移住したのに
わざわざ日本でやっているところがお笑いの部分だよな
この話のポイントとは全然違う民族の話してる奴はお里が知れる
>>74
欧米だと俺と同じこと言われるよ
君はバングラディシュ人なのに
何で日本の環境問題ばかり問題視して
ミャンマーで弾圧されているロヒンギャ族のことを
助けようとしないんだって
マニュキュアって樹脂なんだぜ
>>77
ジェルは?
少しでも影響力あるこの子が言えば何か変わるかもしれないからな。ここで批判しかしないクズ共のお前らより何倍もマシ。土人とか言って*にしてる奴いるけどその土人より何倍もクソだよお前ら
>>78
そういうのは教育で学ぶことであって
芸能人が売名行為でやる必要性は薄い
というか芸能人自体がこの手の問題を勉強しているわけではなく
ただの聞きかじりに過ぎないので
基本的に知識が間違っていることも多い
こういう問題を訴えている奴で
環境学などを真剣に学んだことのある奴はほぼいない
本当に問題だと思っているなら
まず自分が学んで性格な知識を身につけようとするはずだよ
>>78
ゴミ捨てるなでいいと思うけどなw
そもそも企業に言わなきゃダメだろ
みんな気づいてないけど、一番は車のタイヤカスだから。
これだけの台数のタイヤが毎日アスファルトで削られて、雨風で海に流れる。
行政、政府は知っているけど、タイヤメーカーって財閥だからね、、。
他のプラスティック製品に難癖つけて時間稼いでるだけ。
>>80
タイヤのゴムは発癌性あるらしいし怖いな
>>80
長く使ってるとタイヤ擦り減るよね・・道路の白線もすり減ってるし。すり減ったタイヤは一体どこへ?と考えたら巡り巡って海に流れてるのかな
エジプトの壁画みたいになってきたな
>>82
マジで何がどうなってこんな土人色になったんだろう
日本にいたころは無理して白人気取ってたのにね
完全に原住民になっちまってる
別におかしな事言ってないだろw
言いがかり記事すぎるな
>>97
そもそもアメリカに移住しているんだから
アメリカで環境活動やりゃ良いだけ
単に売名行為にしか思っていないから
何故かアメリカ在住なのに
日本に訴えているという意味不明なことになっている
>>101
向こうでもやってる
あと影響力のデカイ日本で発信するのは至極当然のことだと思うな
今更売名するレベルのタレントじゃないだろ
>>108
向こうの団体が温暖化からプラスチックに乗り換えただけ
>>108
影響力デカイってさ…
こんな奴のことは日本人の大半が知らんぜ
そもそも日本人の大半は芸能だのに無関心だからな
若者ほど
>>97
日本は関係無い
膨大に出してるのは中国なんだから中国にいわないと意味ない
またなんでプラスチックかというと
温暖化をトランプが批判して団体の金回り悪くなったから
プラスチックに乗り換えた
日本は分別してプラごみに出せば埋め立てor焼却だからマイクロプラスチックは出ないのでは?
>>98
化繊を洗濯するだけで大量に出るんやで
またこういうデマで金儲けしてるのか
>>102
ローラはもうけてるのかな?
海外のマネしてるだけのようなきもする
日本って収集されたゴミを海に捨ててるの?
住んでる区とか焼却炉で燃やしてると思うんだけど?
>>138
海に捨ててるわけねーだろw