東京都公安委員会は16日、酒気帯び運転でひき逃げをしたとして自動車運転処罰法違反などの罪で起訴された、
「モーニング娘。」の元メンバー吉沢ひとみ被告(33)の運転免許を取り消す行政処分を行った。
捜査関係者への取材で分かった。
共同通信
https://this.kiji.is/436008532880409697
>>1
もう芸能界引退して一般人になったのにマスコミはまだ追うんだな
>>51
裁判が29日
>>1
取り消しとかどーでもいいから、初公判を聞きたい
今月末やっけか?
>>1
酒気帯び 25
信号無視 2
安全運転義務違反 2
救護義務違反 35
8年は免許取れないから次は無免許で捕まるんじゃない?
>>130
8年は長いな、
まぁ仕方ないな、
>>130
古い情報を貼ってんじゃねーよ
>>1
知ってたwww
>>1
アルコール飲料の宣伝で儲けている電通やテレビ局がひた隠すアルコール依存症の真実がこれ
・酒に強い人ほどアル中になる
・日本人の百人に一人はアル中
・日本人の十人に一人はアル中予備軍
・女性のアル中が10年で2倍に激増!
・ストロング・ゼロを飲むとアル中とガンになる
・アルコールが原因で毎年300万人が死亡
ストロング系缶チューハイ、なぜアルコール依存症患者増加?「缶」ゆえの危険性、がんリスク増も
https://biz-journal.jp/i/2018/07/post_24034.html
「たとえば、瓶で売られている焼酎、ウイスキー、ワインなどは自分が飲みたい量だけグラスに注ぎ、残りはとっておくことができます。
しかし、缶チューハイの場合、プルタブを一度開けると1本飲み切るしかありません。そのため、必要以上にアルコールを摂ってしまう可能性があるのです。
当然、アルコールの摂取量が多いほど依存リスクは高まります」
「自分はお酒が強いから大丈夫」と思った人は、さらに注意が必要だ。横山氏は、「いくらお酒を飲んでも赤くならず、酔いにくい人ほど、むしろアルコール依存症に気をつけるべき」と言う。
https://www.zaikei.co.jp/article/20160130/290927.html
アルコール依存症の患者数は推計で109万人となり、10年前と比べ29万人も増加していることが分かった。
特筆すべきは女性患者の増加で、推計で14万人。同じく10年前のデータと比較すると、およそ2倍近くに増えているという。
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO33290650T20C18A7000000
そして、その予備群ともいえる多量飲酒者(ハイリスク群)は980万人いると推計されています。
推計980万人という数字からも分かるように、ハイリスク群の人は決して珍しい存在ではありません。垣渕さんによると、会社員の人でも普通にいるのだそうです。
日々摂取しているアルコール摂取量でいうと、純アルコール換算で1日60gが一つの目安になると垣渕さんは話します。
酒量が増えるごとにリスクは上がってきますが、特に60gを超えてくると飲酒問題が起こってくるので、真剣に節酒を考えないといけないレベルになります。
専門家の間でも『60gの壁』と呼ばれています。80gを超えると問題は必ず起きてきます」
http://www.afpbb.com/articles/-/3190577
飲酒が原因、年間300万人死亡 飲酒量の伸びアジアで顕著 WHO
https://jp.sputniknews.com/science/201810015401269/
豪ニューカッスル大学のクプロス・クプリ(Kypros Kypri,)教授と英ヨーク大学のジム・マッカムブリッジ(Jim McCambridge)教授は、アルコールを国家レベルでドラッグに認定する必要があると呼びかけた。
>>1
飲酒無免自損死
待ってるよーーーん
>>1
老人が乗ってる電動カートだかシニアカートで良いんじゃね?
>>1
ケツモチがいれば
そんなの関係ねえよ
何やっても無敵なんだよ
>>1
免取りは当たり前として欠格期間はどれくらいなの
あたりめぇだ
なんつー記事だ
次は無免許運転だな
>>3
まあ、免許なんて飾りだからな
免許なんかなくても車は乗れるし・・・
>>3
無免許運転に加え飲酒運転もやら*よこいつは
当たり前だのクラッカー
>>7
当たり前田のセサミハイチ、最近はこれですわ
板橋区のひとみちゃん
>>10
激烈バカ!
懐かしい~
3年経てば免許取れるんだっけ?
でももう一度教習所通うとか嫌だよな
>>13
飛び込みでいいんじゃね?
免許取得時にポイントを全部マニュアル化してるから簡単
>>13
欠格期間(免許を取得できない期間)は甘く見積もっても8年
>>22
ああ、最低8年か、地獄だな
>>29
免許要らずのチャリがある。
>>59
チャリで捕まったらもっとひどい事になるけどな
>>22
東京は免許なくても生活できるから大丈夫だろ?
それに旦那は運転できるだろうし
吉澤さんが運転する必要は全くない
>>13
良く法律勉強しな!!
おそらく無理だよお酒で頭の中破壊されてるから、運転免許適正診断で駄目と出るんじゃ無いか??
老人の運転免許も適正診断が導入されて来た、今度は全ての運転者が対象になる
当然、入り口も狭くなる。
健康診断だけでなく、身辺状況問題の有無の核にされる可能性は高いと言えそうだ!!
>>13
コイツの場合は無免許で普通に乗るだろうけどな
あの程度で取り消しとか厳しいな
相手喜んでたしええやんけ
>>16
ウィンウィンじゃねえか
これ自*んじゃねえの?
>>18
さすがにそれはないでしょ。
なかには引き*てものうのうと生きてるのもいるし
免許取り消しって、もう一度自動車学校に初めから通わないといけないの?
それとも最後の運転免許試験場で学科通れば良いの?
>>23
その二択だと前者
より正確に言うと、欠格期間終了後に取消処分者講習を受講しないと
再取得活動を行うことができないし、講習の有効期間は1年だから
1年以内に再取得しないと再受講
この案件は起訴されたから
被害者的にはおいしくないのかね?
示談ですんだら高額ぶんどれるんだろ
>>24
刑事と民事は別だ
これって何年間免許取れないの
5年も免許取れないなら地獄だろうな、吉澤引退して暇そうだし運転好きそうだから
>>25
次は無免許運転。やる奴はやる。
>>25
数年は取れないよ
知り合いが飲酒事故で免取りになって数年後に再取得したけどまた飲酒事故起こしてた
久里浜の依存症の病院ブチこまれたあと連絡取らなくなってどうなったか知らね
アルコール規制の話しが出てこないね。
*以上に危険なのに。
>>30
酒造メーカーはマスコミにとっても政府にとっても
大事なお客様だからな
>>30
*にしろシャブにしろ別にアルコールと比較してどうだからって理由で規制されてるわけじゃねーんだぞ?w
>>30
アメリカで禁酒法をしたらマフィアがぼろ儲けしたから難しい
自動車を規制した方が早い
ジェイソンがチェーンソーを取り上げられたようなもんや
>>34
ジェイソンはチェーンソーがなくても斧、ナタ、ナイフなどなんかも使いこなすじゃん。
素手でも上等。
テレビで8年以上、車を運転出来ないって言ってた
ママチャリ買うしかないな
>>38
ママチャリで飲酒やらかしそう
>>38
8年も律儀に待ってる奴なんざいないよ。翌日平気な顔して無免許運転する。
そういうモラルが皆無な奴が起こすレベルよ、取り消しって。
取り消し程度で済んでよかったな
>>49
てかもう一生運転しないだろ
東京は車無くても過ごせるし
>>56
酔った勢いで運転するだろw
こういうタイムラグがある場合って取り消しまで運転していいもんなの?
>>62
いいよぉ
>>62
普通はいいけど、コイツは免許失効の仮処分かなんかくらってたような
悪質すぎちゃったから
>>49
刑事と民事が残ってるけどな。まぁ被害者アホそうだから民事は簡単にケリつきそうだけど
ホームセンターで、一万以下の安いママチャリと防犯グッズ買うしかないわこれ
>>72
ママチャリで飲酒運転すると、処罰は結構重いからな。
あと10日位で初公判だよな。
ちゃんとクサい反省文作ってきたかな。
裁判長が男なら、泣けば何とかなるかも知れない。
>>74
11月29日 木曜日
いいつんくの日
何となくヨッシーってママチャリテク持ってそう
ウイリー走行とか
>>101
吉澤は、「よっすぃー」
あの事故をここでおさらいしておこうか
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
>>105
1枚目は気持ちいいな
2枚目は殺意しか湧かないけど
>>105
1枚目スカッとするな
>>105
一枚目って中国?まさか日本のわけないよな
でもこういう舐めたガキはこれくらいの制裁が妥当
>>105
2枚目のやつって警察に特定されて行政処分受けるの?
>>249
そもそも日本じゃないから行政処分制度があるか分からない
>>105
一番目は今年一番スッキリしたかも
8年免許取れないとか、
この処分はちょっと重すぎないか?
どうなんだよ?
>>109
そんな訳ない
最短1年、一番重くて5年な
日本の免許制度は緩いよ
>>114
この記事は8年となってるが間違ってるの?
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20181116-00000033-jnn-soci
捜査関係者によりますと、警視庁が吉澤被告、もしくは代理人から意見を聞いたうえで、
都の公安委員会が16日にも吉澤被告に対し、ひき逃げと酒気帯び運転で少なくとも
8年間の運転免許取り消しを決定するということです。
>>114
運転殺人、危険運転致死傷罪、酒酔い運転、救護義務違反などの危険な違反は最高10年の欠格期間がある。
>>140
こいつはタレントで一般人じゃないから
見せ締めの為にも最高が適用されるかもな
>>158
もう一般人だから芸能ネタではない
>>162
あー
タレントじゃないんか
でも同じことだな、元モー娘で
これだけ話題性、ニュースなるいうことは
>>140
すまん
特定違反行為に該当すると違うのか
8年はあり得るのね
子供連れで8年はきついな
これ救護してれば全く違ったんじゃね
>>180
救護してても飲酒運転じゃ5年は喰らうよ
>>109
飲酒ひき逃げで役満クラスあるから当然
はあ?たった1年なの?
>>113
昼前のニュースでは、8年以上って言ってたよ
人をひいたとき、すぐ車から下りて被害者の元に行き救急車を読んでいたら。
どうなってたと思う?
>>133
長期謹慎の後に芸能界復帰出来たかもね
需要ないから復帰しても意味ないけど
>>133
実刑にならなかった
>>133
今回の事故の累積点数から
救護義務違反の35点は引かれてる状態になるのかな?
そうなると免取期間にも影響出るんだろうね
いずれにしても酒酔い運転か酒気帯び運転か知らんけど
そっちの違反がデカいから逮捕、起訴は免れないんじゃないの?
知らんけど
もう禊は済んだだろ
これ以上はイジメ
>>142
務所勤め終わってからそのセリフ吐けやボケ
8年後免許取るにしても試験場で違反取り消しにあった人手上げてで晒し者にされて説教されるんでしょ?
まぁ地獄だな
>>147
そんなんやってるとこあんの?
本免試験終わった後合格者集めて「これから名前呼んで書類渡していくけど呼んで欲しくない人は手を上げてー」ってのなら聞いたけど
>>172
つーか免許取り消し食らった奴って普通の交通センターじゃなくて
そういう連中対象の落とすこと前提の難しい試験受けさせられるんじゃないの?
あれはまず受からないから皆さん絶対に取り消しされないようにしましょうねって教習所で聞いたんだけど
>>192
オレ11年前に免許取ったけど試験受けに交通センター行ったら免許取り消しなって取り直しって人がいたけど普通に皆と同じ試験受けて免許証受け取って帰って行ったけどね
>>215
それ、3回目だったりする
>>168
何度見ても逃げ足速い
なんだ今頃?
タイーホの時点で即失効しないのか
>>176
されないよ
仮停止処分ということならあり得るけど
お金持ちの金ずると結婚してんだから
そもそも運転しなくていいでしょ
>>177
運転したじゃん
だからああなった
えー、8年も運転できないのー?しんどいよそれー
>>181
無免許運転すればいいじゃん
吉澤メンバーならそのくらいできるだろ
8年なんてあっという間だろ
実際毎日引きこもってるおまいらだって、
8年なんてあっという間だっただろ?
>>193
8年はあっという間でも、1日が長いんだよ
当然だろ
もう二度とハンドルを握らせちゃダメな女
>>195
ついでに、飲ませてもダメな女なんだけど
酒はやめられなさそうだなー
レジェンドの亀井絵里がいなくなった時点で解散すべきだったんだよ
>>201
誰それ?
>>201
痔病かなんかで無期限療養中なんだっけ?
取り消しは当たり前だけど、離婚はまだ?
>>221
確かに
それが一番気になる
無免許で乗れば減点はないから乗るんじゃね?
>>236
欠格期間延びるよ。で、開き直って無免許して捕まって欠格が延びるのループ
だから取り消しくらった奴は何回も無免で捕まって二度と免許とれないw
アルコール測定器をハンドルあたりに仕込み、基準値オーバーするとエンジンかからないようにすればいいのに
>>238
ドランカーはそんなもん取っ払うから
無しさん@恐縮です :2018/11/16(金) 15:07:44.10 ID:h1/Keg3W0.net
自動運転が普及して、免許無しでクルマに乗れる時代が来るといいね
>>258
自動運転が普及しても無免許で乗れる時代は来ない
吉澤70点近くなかったっけ?10年くらい再取得できないだろ
>>267
8年だって
友人が、免許取り消し食らってるんだけど
なにやっちゃったんだろう…
なんとなく聞けなかった
>>283
面取りなんて酒気帯び運転で一発よ
これがやる奴は何故か懲りずに二度三度と繰り返すんだよなぁ
>>288
毎回一からやり直しなのか!?
ゴールド免許(ペーパーなので)の更新を最近したけど
30分の講習の10分以上は酒飲み運転するなに費やされたな
>>293
おれもこないだ更新したけど、
「あおり運転」(をしない、されたら、先に行かせる、等)についてにかなりの時間をさいたのと、
暗くなったら早めにライトを点けてください、ハイビームにはしないでください(トラブルになるから)という
話が大部分をしめてた。