無くなるのかなぁ…
ベテランお笑いコンビ『とんねるず』のオフィシャルファンクラブである『TN Lounge』が年内をもって閉会する。石橋貴明(57)と相方の木梨憲武(56)の仕事の方向性が分かれたことから、コンビ結成38年目にして解散が現実味を帯びてきた。
「10月6日からTBSラジオで木梨がパーソナリティーを務める『土曜朝6時 木梨の会。』がスタートしました。これまでは石橋が“オレがオレが”と前面に出て来ていたから、木梨の存在感は薄くなりがちだった。しかし、木梨人気がジワジワ浸透し、石橋を完全に逆転しましたね。コンビでいる必要性もなくなった。ファンクラブ閉会に伴って、コンビ解散の方向に進むと見られています」(フジテレビのバラエティー番組関係者)
とんねるずは石橋が帝京高校の同級生だった木梨に声をかけて結成された。1982年にオーディション番組『お笑いスター誕生!!』(日本テレビ系)でグランプリを獲得。その後、とんねるずは’80年代半ばからフジテレビ系の『オールナイトフジ』や『夕やけニャンニャン』、『ねるとん紅鯨団』などで大ブレークした。
「特に、男女の“お見合い”番組『ねるとん――』は、告白タイムで交際を申し込む女性が重なった時に男が一声かける“待った!”、そして女性が断る“ごめんなさい”が社会現象ともなった。そういえば、柳沢慎吾が同番組に出演した際、意中の女性からフラれ、立ち去る時の“あばよ”の捨てゼリフは彼のギャクとなりました。また、『ねるとん――』は同時間帯に放送されていたタモリの『今夜は最高!』(日本テレビ系)という番組を打ち切りに追い込んだほどの人気だったんです」(当時のテレビ制作スタッフ)
とんねるずは一時期、有力プロデューサーと衝突し干されていたこともあるが、西城秀樹さんの初代マネジャーだったH氏が設立した新事務所『オフィスAtoZ』に所属し、前述した『オールナイトフジ』出演(’83年12月)で注目を浴びることとなった。そして、人気が頂点に達した段階の’94年に個人事務所『アライバル』を設立。石橋が社長で木梨は副社長に就任した。
「当然、独立したことでH氏は激怒しました。芸能界の掟から“また干される”と言われたものです。石橋はフジテレビの社長だった日枝久相談役と親密な関係を築いたように、天才的な“親父*”。芸能界の重鎮をバックにつけて事なきを得たんです」(大手プロマネジャー)
https://npn.co.jp/article/detail/75326845/
ずっと石橋のが上だと思ってた
平成最後にビッグニュース
今さら解散する意味あんの?
何十年解散解散言ってんだよ
アホみたいに
ドリフもそうだけど
解散するでもなく
それほど一緒に活動するでもなく
そんなところに落ち着くんじゃないのかな
とんねるずの名前使えるのは大きいし
ウッチャンナンチャンもそんな感じだし
>>10
ウンナンは仲いいけど、とんねるずは仲悪いからなあ
このコンビは元々木梨が主導権握ってて表向きでは石橋の方が上って風に見せてるだけだと思ってたが
仮面夫婦みたいなモノで今更解散する理由も無さそうだけど
いいとも終わる→終了
みなおか終わる→終了
めちゃイケ終わる→終了
終了ネタなくなってきたからなw
付かず離れずでやっていくんでないか?
むしろ、貴明はここ十年やる気ない木梨のフォローしかしてない印象
何だかんだでまた正月とかに何か企画するんじゃないの
あの年齢までずっとベッタリなコンビってどれくらいいるさ?
解散するメリットないだろ
ウンナンの方が仲悪いのかと思ってた
木梨が人気?
誰に人気あんだよ
石橋はともかく木梨は意味不明な暴走やりだすから
優秀なツッコミがそばに居ないとタレントとして成り立たないと思うんだが
今更解散してもメリットないでしょ
もう金稼ぐ必要ないだろうし
お互い好きな仕事やってけばいいんじゃないの
あえて解散するメリットがない
もう顔を合わせる必要ないし
わざわざ解散するわけないだろ
どちらかというと
木梨の劣化が人気低迷の原因だろ
ねるとんは面白かった
スポーツ王は石橋だけでいいと思う
テニス、卓球、ゴルフも石橋プラス引退した選手で現役選手と対戦すればいい
>>63
スポーツは石橋が真面目にやってても大体木梨がぶち壊しているよな…
テニスなんかはそれでリズム狂って石橋の自爆率がはね上がる
年始の錦織&松岡とのテニス対決のためだけでもとんねるずは存続しておいてくれ
俺はテレビ割りと好きで結構見てるが
ここ数年まじでとんねるずは見た記憶が
ない
わざと見ないとかじゃなく本当に見ない
とんねるずは充分稼いだだろうし
知名度も稼いで
いろいろな思い出に残ってるひともいるだろうから
何の心配もないだろう
とんねるず解散説なんて30年近く前の絶頂期からあったけど当たった試しがない。
今更解散するメリットが両者ともない。