(出典 amd.c.yimg.jp)
都内で8日まで開催されている「東京モーターフェス2018」のスペシャルトークショーに、タレントのマツコ・デラックス(45)、トヨタ自動車の豊田章男社長(62)、トヨタと共同出資会社の設立を発表したソフトバンクグループの孫正義会長(61)が登場した。
日本のトップ企業の2人とマツコで行ったトークショーは、最近、世間を騒がせているある社長の話題に。マツコが「聞けるものなら聞きたいわよね?」と観客を煽りつつ「お2人は、(ZOZOの)前澤社長についてはどう思う?」と切り出すと、孫会長は「うらやましいですよね」と一言。
(出典 amd.c.yimg.jp)
マツコが「それはどういう?」と掘り下げると、孫会長は「そりゃ、僕だってあれぐらい、あっけらかんとドカーンといきたいですよね」と話した。マツコはその答えに「あっけらかんとドカーンと?」と少し面くらいつつ、「あわよくば女優と付き合いたいというね」とうなずいていた。
一方、トヨタ自動車・豊田章男社長は「僕にはできないけれどね」とコメント。それを受け、マツコが「章男社長がやったらたぶんね、あんなものでは済まないぐらい叩かれると思う」と話して笑いを誘うと、豊田社長も「というかね、言い出した瞬間に叩かれると思う」と同意。最終的に、マツコが「だから、お2人はやらない方がいい」と注意をうながす結果となった。
(出典 amd.c.yimg.jp)
また、孫会長は「前澤くんもね、なかなかの男だと思いますよ」と前澤社長についてあらためてコメント。「なかなかの男? でも天才とは言わない? 鬼才か? ……才はありますよね?」というマツコの問いに、孫会長は「それは間違いなくある」と断言。
その答えに、マツコは「結構すごい話じゃない?これ」と興奮気味に話し、「筆が進んでいたわよ。新聞社たちの。絶対にZOZOのそこ(トーク)が使われると思う」と予想していた。
10/7(日) 18:43配信 アベマタイムス
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181007-00010014-abema-ent
>>1
前澤氏のこのツイートについて、「本当に成功した人はこんなこと言わない」とか「器が小さい」とか言ってる人いるけど、彼ほどの人を「本当に成功した人」でないとするなら一体誰がそれに当たるのだろ?
そして批判に対してじっと我慢して何も言わなけりゃ器って大きくなるわけなの?んなはずないよな。
メディアの前でマツコが聞くからそういう答になるだけだろ
大物二人はコメントも差し障りなく的確にこなす
豊田ってどのくらい貰ってるんだろ?
>>10
豊田章男
トヨタ自動車の持ち株 475万株
配当収入 10億4500万円
役員報酬 3億8000万円
報酬総額 14億2500万円
グループ役員や保有株とか入れるともっとだけど孫や前澤みたいに多くはない
豊田家は代々やってるんで個人資産ではなく資産管理会社に移行してる(相続税対策)
>>10
孫正義
ソフトバンクの持ち株 2億3120万株
配当収入 101億7300万円
役員報酬 1億3700万円
報酬総額 103億1000万円
創業者や創業家は配当でもらってるんだよ
役員報酬だと所得税45%(-基礎控除)+住民税10%+社会保険料で半分とられる
配当金だと所得税一律20.315%のみ(孫のような大口株主は20.42%)
>>85
役員報酬少ないんだな
誰が見てもセレブ夫婦だしなぁ
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
>>11
初めて見たが、なんとも言えない滑稽さがあるな。
>>11
アパレルで稼げたのが不思議
>>20
amazonも楽天もユニクロも既にあったのに
ZOZOを開拓できたところは、手腕は凄いと思う
>>25
まだまだスカスカだよ?アパレル業界って
>>11
洋服屋がダサいって最悪
>>12
でもマツコは小心者だから納める税金は節税せずに全部納める、税務署の言いなり納税だって言ってたね
今でも個人事務所ではなく個人事業主だし
こんな当たり障りのないこと言われるより
まだまだ若造ですよねとか言われる方がマシな気がする
これ以外答えようがないっていうか
超無難な答え
商売人としてのスキルは激高だよ前澤。よって評価するのもわかる。
ただしモリゾウや孫のレベルじゃあないが。
前澤さんはメイドインジャパンの買い物には興味ないの?
やっぱり剛力と付き合うのは衝撃的だったよな
清純売りだったしクリーンだし
さすが大物はコメントも当たり障りなく余裕やね