今や大みそか恒例番組となっている、『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで』(日本テレビ系)の年越しスペシャル、『絶対に笑ってはいけない』シリーズ。
ダウンタウンら『ガキ使』メンバーが、仕掛けられたトラップで笑ってしまうと罰ゲームを受けるという企画で、毎年いろいろな趣向が凝らされていることが話題になる。
2018年末は『絶対に笑ってはいけないトレジャーハンター24時!』と題し、新人トレジャーハンターにふんした『ガキ使』メンバー5人が、訓練や研修に挑む。
毎年この番組を楽しみにしている人たちも多いことだろう。
そこで今回は、10~50代の男女200人に、これまで放送された年末のシリーズの中で「一番面白かった『笑ってはいけない』」についてアンケート。
ここでは、みんなが選んだ上位5つをご紹介!
まず、第4位(7.5%)は、『絶対に笑ってはいけない地球防衛軍24時』と『絶対に笑ってはいけないホテルマン24時』の2つが同率でランクイン。
2013年に放送された『絶対に笑ってはいけない地球防衛軍24時』は、地球防衛軍の新人隊員にふんしたメンバーたちが研修に参加。
スペシャルゲストとして、当時、プロ野球広島東洋カープの選手で、現在メジャーリーグのロサンゼルス・ドジャーズで活躍中の前田健太が登場し、注目を集めた。
2009年に放送された『絶対に笑ってはいけないホテルマン24時』は、メンバーが新人ホテルマンとしてホテルに入社、数々のミッションに臨むという内容。
同作では、タレントのジミー大西がクレーム処理係のホテルウーマンにふんしたり、歌手の森昌子の登場が話題になった。
結婚披露宴のシーンで、ココリコの遠藤章造の、実弟が登場した。
第3位(12.3%)には、2017年放送の『絶対に笑ってはいけないアメリカンポリス24時』がランクイン。
メンバーは、新米アメリカンポリスにふんする。
同シリーズではメンバーのココリコ田中直樹が理不尽にタイキックを受けることがお約束となっているが、
今作ではタレントのベッキーが2016年に発覚した不倫騒動の“みそぎ”としてタイキックの餌食になり、そのインパクトの強さに視聴者は騒然となった。
第2位(14.9%)は、2007年に放送された『絶対に笑ってはいけない病院24時』。
病院を舞台に、ナースにふんしたメンバーたちが奮闘した。メンバーの月亭方正がプロレスラーの蝶野正洋から理不尽なビンタを浴びる“蝶野ビンタ”が初めて登場、その後シリーズの定番となっている。
そして第1位(34.7%)に選ばれたのは、2006年に放送された『絶対に笑ってはいけない警察24時!!』。
大みそか特番となったシリーズ最初の回で、メンバーが新人警察官にふんし、研修に参加。
引き出しを開けるとネタが仕込まれている“机トラップシリーズ”は、ここからスタートした。
基本的に笑ってはいけないルールだが、「交通機動隊訓練」の場面では笑ってもOKで、悲鳴を上げたらアウトという特別ルールのもと、
過激なドライブ走行に悲鳴を上げたダウンタウン浜田雅功らが罰ゲームを受けていた。
毎回、思わぬ大物芸能人がゲスト出演することでも話題の『笑ってはいけない』シリーズ。
2017年『絶対に笑ってはいけないアメリカンポリス24時』では、俳優の西郷輝彦や、山崎賢人、ムロツヨシなどの登場が話題になった。
2018年にはどんなゲストや仕掛けが飛び出すのか、今から楽しみだ。
http://dailynewsonline.jp/article/1631549/
2018.12.30 08:30 日刊大衆
(出典 Youtube)
田中直樹 タイキック
>>1
毎年遠藤の家族が出るが、ここ1番つまらない。
次が品川祐の替え歌?のコーナー
>>1
今でもよく覚えてるのは、
・西川史子が霊安室で死人役の温水の頭をスリッパでひっぱたく場面
・前田美波里が遠藤のアゴを撫であげながら「エンドレ?」と呼びかける場面
このふたつだな。
しっこくしっこくが出てた頃
>>2
これ
>>2
ゆがわ~ら~
>>2
湯河原は最高だったなLAのおばちゃんは強烈すぎた
ハイスクール
劇団ひとり、ジミー、板尾の嫁で*ほど笑った
>>7
同じだw
今夜が山田で腹筋*だw
>>7
新任教師の紹介も笑ったし浜田の腹にスーパーボールも笑った
高見盛の金八
>>10
これ。
時々フレームインするおばちゃんとガチの張り手に*ほど笑った。
>>10
ボール取りに行けやw
ジミーちゃんは鉄板
>>13
ジミーは最初の頃は良かったけど、最近はエグい感じが増してきて逆に笑えなくなってない?
どん兵衛を回し食いした回
>>14
あれ鬼ごっこじゃ無かったっけ?
湯河原と松本1人肝試しはおしっこ漏れるほどにワロタ
>>17
松本肝試しはめった面白かったな
てか今の笑ってはいけないって豪華ゲストの一発芸大会でガキメンバーが愛想笑いしてるだけやん
昔みたいに2時間枠にしてガキ使メンバーとスタッフだけでやれよ
湯河原と松本1人の宿のやつ。有名人に頼ってない作りでも
充分面白かった。素人カーちゃんのヒッチハイクとか
じゅうしまつ住職とか。有名人出始めて面白かった人は
前田美波里と竹内力
>>31
自分も温泉は面白かった。
松本一人幽霊旅館と24時間鬼ごっこやな
全員じじい化しとるからもう出来んやろうけど
>>33
ほんこれ
結局、初回の幽霊屋敷が一番面白かった
>>33
鬼ごっこは企画としてめちゃくちゃ面白いから
誰か別の若手芸人でもいいからまたやってほしい
ドS浜田が仕掛人の回
>>51
松本「おい浜田来たやろ急にアウト判定厳しくなってるやん!」
>>51
遠藤「浜田さん来たんちゃいます?」
初期の学校とか、温泉宿は面白かったな。大晦日で恒例にしたせいでネタ切れが激しい。毎年やる蝶野、田中タイキック、食事のクイズ、出川上島の裸芸なんかはマンネリだし。個人的に山崎の衣装チェンジは好きで笑ってるけど。
>>54
出川上島のシーン、最後のお化け屋敷と爆発と替え歌 これ全部嫌いだわ
廃旅館での紙コップへね放尿がピークだろ
>>55
紙コップ小さくておしっこ溢れるところは声出してワロタ
この企画での松本がちっとも面白くないところが良い
それは最初の温泉旅館の時からそうだったし
警察が傑作なのも松本が罰を受ける側ではなかったから
まっちゃん嫌いではないけど この番組は浜田と方正が抜群に面白いと思う
>>64
というか、この企画はダウンタウンどっちかでいい
病院の時に東幹久が出てたのが面白かった記憶
>>71
それw名前が出て来なかった
その回のマイケル富岡が落とし穴に落ちるのも面白かった
総じてあの回はまあまあ面白かったんだな
毎年ヨーロッパ旅行に行ってて見てないけど今年は嫁の出産予定日が近いので国内なので人生初の笑ってはいけないとやらを見るチャンスが到来した
今から楽しみだわ
>>75
隙あらば
もう今夜が山田とか無理なんだろうな…
>>112
今夜が山田は社長になっちゃったからな
>>112
山田が寝させない奴がおもしろかった
笑ってはいけないの起源って罰ゲームだよね?
罰ゲームの起源は松本が早朝の日テレのバーコードに扮したやつだったか
>>136
なつかしいいいいいいいwww
>>136
このあとは早見優のアメリカンキッズ 見てね!
>>136
鳩になるやつとかもあったなw
>>175
亀甲縛りでアルタビジョンで番宣するやつも
>>175
お~れ~は~ お~れ~は~
バカなのか~ アホなのか~
全盛期のまっちゃんだったら4年前ぐらいにやめさせてるよね
つまんないのにグダグダ続けてて見苦しい
>>139
数年前に松本が今回で辞めたいみたいなことを言ってたけど
いいコンテンツだから辞めさせてもらえないんだろうね
ガキ使を終わらさないために年末特番を続けてるみたいな噂も出てたもんな
廃旅館が断トツ
>>145
ガチの廃旅館でやって欲しかった
松本の一人廃旅館は、ビビってトイレ行きたくないと言い出しほんとに缶とかにしちゃうとこワロタ
浜田がマジでその行為を突っ込んでてw
>>159
紙コップだよ。
一つじゃ足りなくなったり
トイレに流しに行って何故か紙コップを持って帰ってくる。
>>171
あ~あったなぁw
その流れ最高w
C3POが戸空けるだけのやつ
>>188
あれめっちゃ笑ったわwww
松本 日テレ早朝バーコード
松本 日テレ早朝親子漫才
松本 桂三枝の楽屋で「いらっしゃ?い」
浜田 フランスにエイビアンとりにいく
覚えてる
>>198
浜田がNYの坂本龍一にボールペン1本取りに行くやつ
帰って来てすぐまた行かされてた
>>198
浜田がニューヨークに二度ペン取りに行くのは本当に二度行ったのかな?
ヤラセで一度行っただけで二度行った体にしてるだけかな?
>>198
坂本龍一の家にシャーペン取りにいくやつもこれだっけ?
>>198
教授に借りパクされたボールペン回収しにいく回もな
>>198
浜田のウラジオストク中学の裏番長に叩かれるやつ
コロッケが牢屋の中やった長渕剛のモノマネは爆笑した
>>204
ヘイヘイヘイでコロッケが長渕のマネをして
松本が笑い止まらなくなって「笑ってはいけないに出ないでくださいよ」
のフリがあっての笑ってはいけないのコロッケ長渕はまじでわろた
>>221
そういういきさつあったのかw
ジュニア司会のゲームコーナー
芸人の暴露
出川と上島
これが毎回いらない
>>222
出川と上島は面白い部類だろ
鬼ごっこが一番クソ
やっぱゲストたくさん呼ぶようになってつまんなくなった
>>246
あからさまな番宣で出演俳優が出てくるのも白けるよなー
火サス流れるやつが好き
>>255
新聞社のやーつ
毎回後半になると飽きてくるから全部通して見た事ない気がする・・・
>>264
ワイも9時くらいで飽きる
>>264
毎年録画してつまんないところ早送りでみてる
>>291
それやるとそれはそれで空気が伝わってなくてあんまわらえないよね。懐古厨じゃないけど
やっぱりこれは昔のほうが本当におもしろかったと思う
旅館やろ
ふかわと外人のからみ
>>274
あ、それそれ
あの頃、まじもんの尻に吹き矢だったからびびる
みんなテレビ見てるんだな。
家にテレビなんてないよ。
>>287
TVないのになんでこんなスレは見てんの?
関係ないのに
>>298
今年はTVERあるから、
放送終了後からネットで見れちゃうな。
>>287
元日早朝に誰かが動画上げるから
通報されて消される前に速攻で
ダウンロードしてみる。
つまらんのはスキップするから
1時間~2時間で全部見れる。
大晦日にはテレビないので見れない。
ダイナマイト四国で田中が悶絶してた回
>>293
田中は四国がツボだったなー
コンビ愛か
おおみそかは生放送でみんなと時間を共有できる番組が観たい
だからこの番組は観たことがない
これを観る人の気持ちがわからない
なぜ観るんだ?
>>297
単に嗜好の違いだし、共有できない、分からないなら分からなくていいじゃんそんなもん
>>317
よくない!
>>320
なんで?
>>331
自分がしたいとは思わないことをしてる人がたくさんいたら
なんでだろう?と思うのが人間だろう?
>>338
犯罪や道徳倫理から逸脱したもんでもあるまいし、話が飛びすぎてるぞ
>>338
幼児的な好奇心だね
大人になればそんなもんだと思えるようになるよ
24時間鬼ごっこで今は絶対無理なのは、
子供たちが全裸で出てきて顔に座るやつ
この24時間では男児だけだったが、
テレ朝の他のダウンタウンの番組では女児もいた
当時ダウンタウン(高須?)がハマってた罰ゲーム
今は番組潰れるぐらい虐待とか言われ問題になるわ
>>337
ガキ使初期の松本アルタビジョンで亀甲縛りとかももう絶対にできないね
本物の女王様とか呼んで縛ってもらうとか
面白いのは10年以上前だな
最近の話題が一切ないw
>>343
松っちゃんがアラフォーの頃が全盛期だと思う
ショウヘイヘーイ
>>373
未だに年数回はあの声がフラッシュバックしてきて困るw