お笑いコンビ・アンタッチャブルの「ザキヤマ」こと山崎弘也が、19日放送のバラエティ番組『ナカイの窓』(日本テレビ系)に出演した。
インターネット上では、山崎の提案した「新幹線のリクライニング改善策」が話題になっている。
■山崎「動*ほうにサンキュー」
番組では、「いい加減、あれ直したほうがいいんじゃないの?」と思う世の中の問題点を、出演者たちがフリップで発表。
山崎は「新幹線のリクライニングを最初から倒れてる設定で作ってほしい」と提案した。座席を倒す倒さないで気を遣うこともあるそうで、「上げてくれたら『ありがとう』の世の中にしたい」と話す。
その途中には、「動*ほうにサンキュー。サンキューベリーマッチ?」とボケて、タカアンドトシのトシが「欧米か!」の持ちネタでツッコむという軽快なやり取りを見せる場面も。
そのあと、再び真剣な表情で、「気遣いを感謝される設定がいいんですよ」と訴える山崎に、MCの中居正広も「それはいいと思うわ~」と共感していた。
■ネットでは「すごい名案」と共感の声
山崎の訴えた「新幹線リクライニング問題」に対し、ツイッターでは「すごい名案」「素敵なアイディア」など共感の声が続出した。
「新幹線のリクライニング最初から倒れてたら良いな。飛行機とかもそうだけど」
「新幹線のリクライニングちょっとだけ倒すわ。気を遣っちゃうのわかるなあ。でも、最初から倒れていると入りづらいし出ずらい! とくに夜行バスとか観光バスのシートも」
「ザキヤマの新幹線の座席のリクライニングはデフォルトが倒れている状態。倒れているのが苦手な人が起こすようにすれば、全てにおいてウィンウィン説いい!」
「ナカイの窓でザキヤマさんが言ってた新幹線のリクライニングのやつ、すごい素敵なアイディアやん…」
コメントの中には、「倒れているのがデフォルトだと出入りに困る」といった反対意見も見られた。
■リクライニングを思い切り倒す人は常識ナシ?
しらべぇ編集部では、全国20~60代の新幹線・飛行機を利用したことがある男女1,172名を対象に、「リクライニングシート」について調査を実施。
全体のおよそ8割の人が「リクライニングシートを思い切り倒す人は常識がないと思う」と回答する結果になった。
「上げてくれて『ありがとう』の世界にしたい」と新幹線のリクライニング改善策を提案した山崎。その優しい考え方に、「素敵なアイディア」と共感した人も多かったようだ。
2018年12月20日 14時30分 しらべぇ
https://news.nifty.com/article/item/neta/12189-20161931300/
写真
(出典 news.nifty.com)
>>1
最初から邪魔の方式とかクソだろう
しかも移動する時に前の人間の顔が見えるとか気持ち悪い
>>1
上げねえと文句言われたりツイッターで晒されたりするの?
>>1
このリクライニングのネタ、半年くらい前に関西のえみちゃんねる内で
他の吉本芸人が全く同じこと話してたんだけど
同じネタを吉本芸人で共有し合ってテレビで発信する事で何か得があるんだろうか…
>>135
私も、誰かがこのネタ言ってた記憶がある…
劇団ひとりとかバカリズムとかそっち系の芸人だった記憶なんだけどなぁ…
>>1
済みません、ごめんなさい、は言うのは嫌だ
ありがとう、と言われるのは嬉しい
なんだこいつ
>>1
それにしても全開で倒してる奴の間抜け面と言ったらもうねw
何年も前からここでは言われてたじゃん
>>3
だから何?
>>3
俺が言ってたんだよ。
でもそれがどうした?
>>3