2019年1月20日 21時35分 女性自身
http://news.livedoor.com/article/detail/15900677/
(出典 image.news.livedoor.com)
全国ツアー中の歌手の沢田研二(70)が19日、東京・日本武道館で3日連続公演の初日を迎えたと一部スポーツ紙が報じた。
沢田といえば、昨年10月にさいたまスーパーアリーナで予定していた公演を「空席が目立つ」として開演直前でキャンセル。騒動に発展していた。今回も同規模会場での公演で、チケットの売れ行きが苦戦していると一部で報じられていた。
記事によると、公演は予定より5分遅れで無事に開演。当日券が発売されていたが、用意された推定8,000~9,000席がほぼ埋まったという。
沢田は1時間50分のステージを完走。「ここに来てる皆さんで、『開場までに何か起こるかも』と思った人、いるでしょう?」と自虐ネタ。そのうえで、「地道にやっていくしかない。背伸びしなくていい。まあ、ちょっとさいたまスーパーアリーナは背伸びしたんですけど」と笑いを誘ったというのだ。
「ドタキャン後の自宅近くでの会見ではかなり反省している様子でしたが、やはり自分の中で譲れない部分があったと主張。そのため武道館公演でそうならないよう、スタッフたちが奔走したそうです」(音楽関係者)
沢田にステージに気持ち良く立ってもらうのを最優先した結果、いかに空席をなくすかが最優先だったという。
「席を埋めた割合はファン6割、関係者が4割ほどだったそうです。業界関係者には1枚で複数の人数が入場できる招待状を送るなど、赤字覚悟の集客だったようです」(前出・音楽関係者)
足を運んだ観客のTwitterへの投稿によると、2日目の公演となった20日もほぼ満席だったという。スタッフも胸をなで下ろしているに違いない。
>>1
70かよw
歌姫は25歳まで!異論は認める!!
>>1
ウソくらい記事だな
身内を家族まで集めても300人くらいだろ
>>1
そんなに空席が嫌なら案山子かダッチワイフでも座らしとけ
>>1
こんなの昔からよくある話だよ
うちの職場にもよく大物歌手のコンサートチケットが無料で配布されたりしてたし
>>1
ジュリーのコンサートなんて一ノ関文化会館でも一杯にはならないよ
>>1
女性週刊誌やワイドショー見てる*に見つかっちゃった
しつこいぞ、こいつら
>>1
これからケンタッキー行かないといけないんですよ
関係者が3000人もいるのがすげ
>>3
関係者のツテで、事実上の動員
>>26
3000人動員できるのが凄い。
レペゼンのイベント並みじゃん。
2階席はラブドールでも置いときゃわからんだろ
>>7
すき
KPOPみたい
恥ずかしい
>>13
これな
往年のヒット曲はあんまりやらないんだろ
雇われで行った人は退屈だろうな
>>14
アジ演説だらけ、ブサヨの説教*ー
ファンが歌って!とリクエストすると出て行けと怒鳴る
どーしようもないアホだよこいつ
関係者 = さくら って事?
>>15
コンサート以外にも舞台とか、埋まらないと回ってくる招待券あるじゃん?あれだよ
関係者と関連ある人たちでサクラとはちょっと違う
時給1500円と交通費出してくれるのなら俺が行ってやる
>>17
バイト君はチケットは自前ね。
武道館で4割関係者って大赤字だろ
スカスカだとおかんむり中止だし
暴君はわがままで扱いづらい
スタッフたまったもんじゃねーな
>>27
赤字だな
物販でよっぽど高いグッズでも売ってるのなら話は別だが
この話し最初からしっくり来ないんだけど、そもそも過去のデータ見れば当然動員が
見込めない事解っていながら、歌手の我が侭聞いて広過ぎる会場を敢えて押さえて
その歌手の顔立てる為にスタッフが空席を埋めるのに駆け回るって、何なんだと。
ジュリーって何様なの。そんな無理な事迄してコンサート開く理由が全く判らんわ。
音楽ビジネスとして根底から間違ってるぞ。
>>29
本人じゃなくてスタッフが勝手にデカイ会場を押さえちゃうんでしょ。
で、勝手に奔走する
>>42
この知名度の歌手でスタッフが勝手にはないわw
あるとすれば本人が小さい箱用意したら不機嫌になるのを知ってるから大きい箱押さえざるを得ない
>>49
小さい箱でもライブやってるぞ?
50公演とかやってんだから当たり前だが
>>29
それはプロモーターの責任なので仕方ない
動員を見込めないのは歌手のせいじゃないし
足立区の東京武道館?
>>41
足立区の隅田公園だろ
色気抜群の
まさにスーパースターだった
全盛期の頃のジュリーはキムタクよりも圧倒的に人気が凄かった
キムタクと違い
ジャニーズブランドとか無しに
ルックス、歌唱力と自分の実力だけでスターになったから
ジュリーである沢田研二は
>>43
最近歌謡チャンネルでソロの沢田の歌を聴いてんだけど
歌唱力ってあったかな?そんなには上手いとは思わないんだけど。
今の何とか48と同じように、グループ出身歌手で~。
>>52
>最近歌謡チャンネルでソロの沢田の歌を聴いてんだけど
円盤の音が別映像に乗っかったのだけで聴いてるなら、歌い込む前だから、そこそこの歌唱。
歌番組の映像なら歌ったタイミングによるけど、歌い込むほど上手くなるタイプ。
>>43
沢田は渡辺の力が実は大きかったんや
当時は天下の渡辺
芸能界で渡辺じゃなきゃ人じゃない
と言われた時代(ショーケン曰く)
辞めたとたんにヒットも出ず、作曲家たちもさっさと離れて行ったわ
>>43
キムタクとかのグループアイドルは所詮メンバーいてこそだからね
無料なら生きたいけどな
もちろん交通費まで出してね
>>77
半分が原発ソング
往年の名曲は2曲だけ
もはや外部の人間は全く楽しめないライブ
>>81
それはタダでも苦痛だな
タダ券どころか、報酬支払って見に来てもらっていそうだな。
でもこんなことをする意味、どこにあるの?客入らないのなら止めればいいのに。
>>80
古希ツアーだから、客入ると思ったんだろ
普段から埼玉スーパーアリーナとか武道館でやってるわけじゃないと思うよ
昔のヒット曲頼りっていうと聞こえが悪いけど
皆が聴きたいものを聴かせてこそプロのエンターテイナーじゃないのか
現役知らない世代でも往年の名曲やってくれるなら行きたいし
それプラス新曲3~4曲あれば十分現役でやってる感出るだろ
>>85
新曲歌うなとは言わないけど、往年のヒット曲は聴きたいよな
親を連れて行ってやりたいけどあんなセトリじゃ気まずくなるわ
>>86
そういうツアーがあってもいいけど
そんなんじゃ客は来ないから
キャパは小さくするべきなのに
誰が見栄張ってんのかね
やっぱ本人か
だとしたらちょっとアルツかも
>>86
こういうのって親世代に往年の話を聞いたりするのも楽しみに行きたいわな
引退したり鬼籍に入ったりして物理的に懐メロ番組やつべでしか聴けない歌手も多い中
せっかく現役で歌ってるなら名曲を生で聴けるチャンスを増やせばいいのに
同世代でもバリバリツアーこなしてる人はやはり人を喜ばせる術を知っているよ
ステージ上で沢田にVRヘッドセット付けさせて超満員にして気持ちよく歌ってもらえ。
>>87
天才か
ファンもヨボヨボな世代だから
これから減る一方でしょう
大きい箱はもう無理なんだよ
これからは
交通の便のいい柔らかい椅子のあるホテルで
スタンディング禁止でトイレに自由にいけて
客が眠くならない時間に
ランチショーとかで細々とやっていくしかない
>>88
ホールが椅子も柔らかくていいよなw
自己満足のセトリでそれに賛同するタニマチ客だけしか行家内コンサート
そしてあの見た目
昔からのファンも健康害したりで減る一方だろう
対して小田和正なんかは声は老化も否めないがドラタイの新曲作ったり往年の名曲を絡めてライブツアーしてる
こっちは大盛況でチケット外部からは取れないよ
客に対しての想いが違う、自分が満足したいか来てくれた客に満足してもらいたいか
そりゃどっちに行きたいかはおのずと決まるよな
>>95
沢田は声は変わらないらしいよ
(出典 Youtube)
おっと沢田のライブをディスるなら
これを見てからにしてくれ。
>>100
絶望的にスタイルが悪いな
客入んないからドタキャンする程の人が
関係者4割で無理やり埋めましたって聞いてどう思うの?
>>101
本人は別にタダ券の客とチケット買った客の違いなんてわからんでしょ
>>126
昨日はマイナー曲の1フレーズを客に歌わせて確かめてた
男性・1階席・2階席・アリーナの順で分けてやってたけど、アリーナの完璧っぷりと2階席との地蔵っぷりの温度差が分かりやす過ぎてあれならジュリーでも悟るw
1階席が半々ぐらいのテンションだった
あとアリーナは物販Tシャツ多いけど2階は皆無だからね
すぐわかるよ
>>130
ジュリーもうすうす感づいてるんだろうね
ドタキャンせずコンサート開催でき周りに感謝してるんじゃないかな
>>132
俺を*にするな!とか言ってスタッフを恫喝してそう
武道館の観客の4割も関係者集められるとか逆に凄すぎるんだが・・・w
>>114
スレタイや記事が悪いんだろうけど、別に関係者が4割も来る訳じゃないだろ、ほとんどは関係者がタダ券をばら蒔いて来る一般人だろ