3月25日放送の『しゃべくり007』(日本テレビ系)にて、俳優の斎藤工が“嫌いなタイプの俳優”に言及して話題になっている。
斎藤は「僕は最近、俳優さんに思うところがありまして…」と切り出すと、「舞台あいさつとか公共の場で、『今回、こういう役に挑戦しました』っていう俳優さんが嫌いなんですよ」と自身の思いを告白。
何やら、自身が過去どんな役を演じたか周りも知っている前提で話すことに違和感を覚えるようで、「何で世の中は自分を知ってる前提で生きてるの?って思うんですよ」と、これを補足していった。
一方、斎藤は自身が同じ境遇に置かれたとき、「〇〇役を演じさせていただきます斎藤工と申します」と「はじめましての精神」で自己紹介するそう。
MCの『くりぃむしちゅー』上田晋也から「でも『今回演じてみていかがでしたか?』なんて質問されることもあるでしょ?」と聞かれても、
「前回の役とか、今までの自分を引き合いには出さない」と答え、最終的に「過去の栄光で生きてる人ほどくだらないものはない」との持論を展開した。
“ほぼ名指し”で作品批判も!?
同業者からの反発も予想される中、忖度なしに自分の意見を述べた斎藤。
視聴者からは「俳優仲間敵に回しそう」「ストレート過ぎる」と心配の声も出ているが、何もこうした発言は今に始まったことではない。
「今回に限らず、斎藤は業界へのダメ出しや悪習批判を公然と口にしています。
最近では、映画専門誌『映画秘宝』の『2018年最もガッカリした“トホホ”映画』という企画で、《作品というよりポスタービジュアルが酷過ぎぎた》と“ある作品”を批判しました。
斎藤は《トホホは立場上毎回避けているが》と一定の配慮をにじませながらも、《下半期に我慢ならない邦画のポスタービジュアルがあった》とその怒りを告白。
《邦画によくある登場人物がブロッコリーみたいに皆載っているデザイン性を無視したモノ》《キャッチコピーとして“○回泣けます”と一言。これは駄目でしょう》
《受け取り手の感情を(しかも回数まで)断定するなんて無礼だなと感じた》など、かなりストレートに切り捨てています」(芸能ライター)
同記事内にて、《私はこれで“絶対観るもんか”と決意》と終始キレッキレに“ある作品”を一刀両断した斎藤。
最後は《この作品のタイトルじゃないけれどコーヒーの前に気持ちが冷めた》と、名指し同然で締めくくっている。
「同業者や業界への批判は、仕事関係がギクシャクするだけでなく、場合によっては干されるリスクも伴う大変勇気あることです。
実際、斎藤に映画を批判された関係者は、『今後、絶対に斎藤を使うもんか』と思ったでしょうね」(同・ライター)
斎藤には、これからも本音を語れる俳優でいてほしいが…。
斎藤工が干される!?「同業批判」&「ダメ出し」連発で不穏な空気が…はまいじつで公開された投稿です。
http://dailynewsonline.jp/article/1751441/
2019.03.29 19:00 まいじつ
>>1
思ったことはっきり言ってて見てて気持ち良いけど。
>>1
>>16
キャッチコピーとして“○回泣けます”
これ出演していたベテランの俳優さん自身が勘弁してくれって
ツイッターでも苦言を呈していたからな
俺もこのキャッチで見に行くのやめた
ラストに衝撃のどんでん返しとか
予想を裏切る衝撃のラストが待っているとか
もう見に行く気がなくなるサイテー最悪のキャッチコピー
>>56
その代わり泣きたい*仲間つれてきた
コーヒーが冷めないうちに、は客が入ったんだよ
>>77
よっぽど私生活がどうしようもなく幸せで単調なんだな 泣きたい*たちは
>>56
どんでん返しのキャッチコピーは本当にやめてほしいよな
ネタバレしてるようなもんだ
>>145
ほんとそれ
TVの映画紹介でもよくあるけどその時点でもう見たくない
どんでん返しは予想外だから面白いのにひっくり返るの前提で見てて面白いわけがない
>>145
別に、あと何回だーとか思いながら映画見ないだろ
コーヒーはつまらなかったけどな
>>1
こいつって昔も似たようなこと言うて揉めそうになってなかったっけ?
頭悪いし事務所もコントロール下手だし
>>1
舞台挨拶とかファンしかこなさそうだから登壇者の経歴知ってて当然じゃないの
>>1
干されたら汁男優で食っていけばいい
>>1
会社員じゃまずいだろうけどタレントなら毒も吐かない人畜無害な人は需要がなくなって消えてくだろうね
芸能人ならアリでしょ
>>1
こういうの嫌われるのか。見た目はともかく性格は俺とそっくりだわwww
>>1
反日チョンマスカレード
反日まいじつ
在日デイリーニュース
反日砂漠が取材ゼロ妄想だらけのチョンメディアのアクセス稼ぎ
日本から消えろ反日アフィカス
>>1
wowowの映画宣伝番組はいい加減止めてほしい
前は在日監督とトークしてたし
日本の映画関連番組でなにが悲しくて在日ふたりのトークを見にゃならんのか
>>1
こいつは自分自身も作られた人気、と言えるくらいに現実が見えてるからな
現実が見え過ぎると言っちゃうリスク高いね
まあ応援しますわ
>>1
干されねーよ*虫
実力のあるやつならともかくこいつが言ってもな
>>2
天狗になってる自覚が無いのが1番タチ悪い
ん?キムタクが嫌いなんだなって思っただけだなw
>>3
自分も真っ先にキムタク思い浮かべたわw
>>3
斎藤工はキムタク大好きだよ
年2回はロンバケ会っていう、1日でロンバケを全話見るという会をやってるとか
キムタクに猛アピールしてたらしい
思いっきり人の過去を崇めてるやんw
>>225
こんなに映画愛していて演技論とか語りそうなほど色んな作品観てそうなのに
ロンバケみたいなクソつまらないドラマ好きなのか
センス皆無だな
せっかく実家建てる親孝行キャラで上がった好感度が
>>6
それはいけざきー!
ドラマや邦画が視聴者から見放されている現実に早く気づけ
>>7
そうそう、キラキラ映画ばかり作って
現実を描かないクソ邦画
この人東北のボランティア続けてるから嫌いじゃない
>>12
東北だけじゃなくあちこちボランティア活動してるよ
>>12
でも思想が反日じゃん。
単に低学歴で無知というのもありそうだけど
>>271
単に低学歴で無知で聞いた話をすぐうのみにするだけだと思う
>>271
>>276良いね典型的な日本人で安心する
日本は本当に良い国だと心から思う
>《邦画によくある登場人物がブロッコリーみたいに
>皆載っているデザイン性を無視したモノ》
>《キャッチコピーとして“○回泣けます”と一言。
>これは駄目でしょう》
俺は賛同する。
>>16
これ件のポスター見たけど斎藤工に完全同意だった
>>23
コーヒーが冷めないうちに、は客が入ったんだよ
あれ、黒字映画
>>16
それで客が入るんだよ
>>16
あるある
バストアップの画像だけずらっと並べたやつな
肝心の内容がなんだかさっぱりってやつ
まいじつでスレ立てるのは良いけどスレタイに入れてくれ
>>28
まいじつ内部が記者なんだと思ってる
こいつは生真面目系の*だと思う
何でも深く考えすぎでいつかパカーンしそう
>>29
あーそうだね
なん*ごいピッタリきた
>今回、こういう役に挑戦しました
>〇〇役を演じさせていただきます斎藤工と申します
何が違うのかわからん
>>33
フラットに捉えればどっちも同じだよね
斎藤は「今回」ってつける事で
「前回や今までの役を知ってるよね」
という前提の挨拶をしている
と捉えてるみたいだよ
>>102
斎藤のその捉え方の方がおかしい
既女に人気の俳優は何を言っても許されるんだよね
>>38
人気??
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
>>39ポイズン
>>43
ワロタ。やるやん
>>43
いやーダサいね
>>43
邦画の駄目な部分全部集めた感じだな
>>71
お涙ちょうだい映画ね
>>43
○回泣けますは確かにうざいな
>>75
原作小説のキャッチコピーが「4回泣けます」なんだよ
https://www.amazon.co.jp/dp/4763135074
>>43
>登場人物がブロッコリーみたいに
たしかに邦画のポスターでよくあるよなw
>>43
>4回泣けます
こんなことが書いてある映画の宣伝ポスターなんて初めて見たわ
これは確かに斎藤工の方が正しい
>>43
いやこれは俺も観に行かないわ
そもそも邦画自体観ないけど
4回泣けますとかバカじゃないの
ドラ泣きに匹敵するレベルのクソコピー
>>87
原作小説のキャッチコピーが「4回泣けます」なんだよ
https://www.amazon.co.jp/dp/4763135074
>>94
ほんとだ・・・・・大元からしてダメダメだったんだなw
映画化するならこういうのブラッシュアップして消すなり変えるなりして欲しいわ
曲がりなりにもプロなら
>>99
ところがこれは客が入って、黒字なんだよ
興行収入は15.0億超えで、製作費の3倍以上かせげば余裕の黒だから
>>111
そうなんだw
どんな層が観てるんだろ
>>156
4回泣きたい人だよ
有村+東宝+泣きは割と10億超える
ブロッコリーのキモは有村、薬師丸、石田
薬師丸、石田が品質保証機能なんだ
>>156
泣く=抜くだと、AVと同じ
ブロッコリーはAVのパケ
各人各々欲望と性癖とそのときの気分があるから
>>43
ふーんw やるじゃん
>>43
ワロタ
斎藤工の言うことが全面的に正しい
>>43
回数指定ワロチ
>>43
わざわざ泣くために映画館行く心理がわからない
>>43
ブロッコリーw
面白いな
>>43
これは言われても仕方無いだろw
内容が本気で分からない、喫茶店の話か?位
>>43
ブロッコリーの意味やっとわかったw
4回泣けます ってのもウザいな
>>43
面白い!
たけしとか樹木希林とかがちょっと苦言言うくらいで他は誰ももの申さず
若手や中堅はあたりさわりのない事しか言わないし
こういう事絶対思ってる人少なくないはずだからどんどん言って欲しい
>>43
まんまブロッコリーでワロタwww
>>43
4回ってのは4つのショートストーリーのオムニバス、または4つのストーリーが同時展開するってことじゃないの
アメリカ映画のショートカッツみたいな
だとしたらそれぞれ泣けるにしないとカドが立つかな
いちばんいいのは「泣ける」を入れないことだけど
映画制作者とポスター制作者は別だろうからポスターで映画全否定はどうかな
>>43
ワロタ
文章うまいな斉藤
ブロッコリーwww
>>43
他の人のコメントも読んでみたいな
面白そう
>>43
これは斎籐擁護したいわw
>>43
ブロッコリーワロタ
>>43
ポスターから溢れだすネタバレ感w
そら「見に行くもんか」って言いたくもなるわw
>>43
トム・ハーディとミシェル・ウィリアムズなのにピョン吉ロックンロールってのが気になる
>>254
ヴェノムだな
>>43
真ん中の主役の女が何気にブザい
それだけで萎えるポスター
>>43
コーヒーの上の*ババアドラマ映画からは消えたけど相変わらずCMでのゴリ押しがうざい
>>43
まんさんのまんさんによるまんさんのための映画なんだろうことは察せられる
でも斎藤工って俳優としては代表作ないCMタレントだよね現状
いや昼顔があったかな?w
>>45
バイト探しはindeed
俺はいちいち~をやらせて頂くとかいう言い方が気になるわ
~役のとかでいいのに
>>48
それあるわ
>>48
やらせていただいてよろしかったでしょうか?
>>70
おい、ちょっと待てよ。
俺その言い方嫌いなんだよ、若い奴よく使うけどさ。
悪いんだけど言い直してくれねえかな。、
>>48
スッゴいわかる!
周囲でも使う人いて「仕事させていただく」とか「参加させていただく」とか
何をそこまでへりくだらないといかんの?って違和感はんぱないわ
>>275
EXILE関係者の『させていただく』連発はもはや宗教
そこまでさせていただくのか?って笑えるくらいに凄い
教祖はHIROさん
>>283
普段の言葉づかいが輩系で悪い人が丁寧にしようとすると使っちゃうってイメージ
キムタクとか
>>48
「頂く」連呼で敬語使ってる気になってるんだと思うよ
だから人前で「お母さんに○○していただいて~」とか
おかしなことになってるのを何度も見かけたw
つまらん俳優ばっかりだ今は
ショーケンみたいなのが出てこない土壌だよ
>>49
こういうまいじつみたいなゴミが叩くからな
馴れ合ってる温い俳優より良いわ
>>51
野郎と馴れ合い
*と枕
どっちがいい?
ananで推されてる俳優は*と寝てると思われ
トヨエツなんかもそのクチだろ
>>68
まさにブロッコリーwww
前も居酒屋で役者論とかを熱く語り合う役者のことをこき下ろしてたもんな。
小栗旬、山田孝之、綾野剛あたりのことかな。
>>95
なんだよ、自分もそっち側かよw
>>95
ええ?!
批判してたのにw
>>95>>225
口と行動が違いすぎだろw
この御時世に他人を批判するのか
いい度胸してるな
まー励みなさい
>>108
このクリアの發言が許されないようじゃ邦画の未来はない
こいつがなりたいのは映画評論家か映画監督だから、干されたらクリント・イーストウッドとかブラッドリーみたいに自分の映画に出りゃいい
映画評論家にはなれるんじゃない?フォロワーはまだ少ないけどね
映画秘宝はのんさんも囲ってて、もし干されても映画会では生きていけるんじゃない
>>116
映画評論なんて金持ちの道楽の世界だから食えないよ
投稿が認められてライターに出世して、原稿料1本500円くらい
>>128
ピーコとか中野翠とかもそんなんなん?
この人文章書けないよね?なんで?
>>124
子供の頃変な学校入れられたせい
言ってること間違ってないし
>>126
正しけりゃ何言ってもいいわけじゃないんだよ
むしろカッコいいやん
>>138
そういうとこがダメ
誰かをsageて自分ageは不快感を与える
これは干されるよな
同業者批判とか村社会じゃタブーだし
つかこいつ何様なんだよww
>>155
ピーコがたけし全盛の90年代後半に批判してたわ
「893、暴力、ボクシングと趣味に逃げた作品ばっか」
「絶賛ばかりでたけしを批判できない空気が嫌」
「(たけしと持ち上げる連中は)もう何言っても無駄」
これに比べると>>1なんてヌルすぎ小物感
>>173
ピーコが言ったの?
おすぎじゃなくて?
>>180
おすぎだったかも
小栗同様意識高い系俳優だからね
小栗軍団は絆強いからどうにかなるんじゃない?
>>158
キョンベ…
キングダムと思ったら違うんか?
原作者が五回泣いたとか言ってたし
(出典 i.imgur.com)
>>204
ああ、2018年の話しだったわ
すまん
干す以前にそんなにテレビで見ない
代表作は?とか聞かれても困るレベル
>>209
人妻温泉
>>209
サ…サンシャイン…
これテレビを見ててもおもうわ。とくにジャニーズの新人なんかジュニア時代からチヤホヤされてる
所為なのか世の中は自分を知ってる前提で立ち振る舞う。
>>210
昔、タレントが顔だけ出して一般人が名前を当てるってコーナーで
アイドルタレント時代の藤崎奈々子が出たんだけど
若い男の子が彼女を知らなかったらしく
「えーいくつ?私の事知らないの??」って叫んでたのが未だに忘れられない
>>227
世代による
40代なら藤崎奈々子はみんな知ってる
その下は急激に知名度下がる
途中で芸能人を一旦やめてたから
>>210
ジャニの場合、実際にデビュー前のJr時代で大人気になってしまう人達もいるからな
それは仕方ないこと
デビューする前の方が活躍する人もいた
前何かのインタビューで、中目黒あたりで飲んでつるんで
演技論とかぶってる若手俳優のノリが嫌いって言ってたw
小栗軍団か?
>>223
撮影終わったら役者は他にする事もないからな
アイドルとか芸人は撮影の前後でも仕事してるけど
>>223
故松田優作軍団ならいいのか?
演技論とかぶってる俳優軍団だよな
役者の立場を忘れるぐらい映画が好きなんだろねw
いまどき珍しい熱い人だと思う
>>238
熱いから卑怯な宣伝方法堂々やりまくる人なんだね
これより「麻雀放浪記2020が議員から圧力受けてる!」って斎藤の自作自演宣伝工作を叩いて欲しいわ
その前にもマカオ映画祭を悪者にして炎上狙い宣伝やってる常習犯なんだから
ピエール瀧逮捕よりもっと前から「麻雀放浪記が公開できなくなるかも」宣伝やりすぎ
>>239
あれは東映の宣伝方針なんだから許してやれよ
ピエール瀧で話題にはなったけど、そもそも全国50館規模のマイナーな作品だったんだからさ
「麻雀放浪記2020」五輪中止の設定に秋元司環境副大臣が”クレーム”?
https://news.nifty.com/article/entame/showbizd/12136-192994/
> 「腹立たしい」などとイチャモンをつけた秋元副大臣を直撃すると、「炎上商法に乗っかっただけ」と前置きして、こう続けた。
>
> 「東映側から、とにかく映画を批判してくれとの依頼がありました。国会議員が批判すれば話題になると考えたのではないか。
> 試写会後に、記者から『五輪中止はどう思うか』と聞かれたから、五輪を推進する江東区出身として、『実際にはあり得ない』と言っただけです。
> もちろん『映画の公開をやめろ』なんて一言も言っていないし、むしろ、いろんな人に見てもらいたいから応援しています。
> 単に、映画の“拡散”に一役買って出たという話です」
>>255
だったらそっちにもマカオ映画祭に謝罪したように謝罪しなよ
なんで許してやれになるんだか
この人の程、映画を愛している俳優は居ない。
しかし、映画には愛されていない。
本当に片思い。
素人目に見ても気の毒なくらい演技が下手。
それとも素人には分からない玄人が見れば分かる名演技なのか?
こんなに映画が好きなのに何で演技が下手なのか。
なまじ沢山映画を見てしまって頭でっかちになったのか。
>>278
俳優は本業じゃないからな
>>278
作品昼顔しかしらないけどめっちゃアンニュイかったわ
>>278
この人、メインの役じゃなくて添え物系の役だと良い感じ
料理で言うパセリ的な感じ
メインは張らない方がイイ
>>278
漫画好きが漫画上手くなるわけじゃないし
>>278
本当何で役者なんてやっているのか謎な人
99人の壁にジャンル映画で出て100万取って欲しい
>>278
はあ?w
映画を好きなだけならいくらでもいるわw
本当に好きならこんなレベルの低いバッシングなんか
せんやろw
ポスターは「コーヒーが冷めないうちに4回泣けます」ってタイトルに見えるな
忙しなさと押し付けがましい感じがする
>>289
20分に4回泣けるのか?