[2019年1月18日11時20分]
正体不明の路上芸術家バンクシーの作品に似たネズミの絵が東京都港区にある金属製の防潮扉に描かれているのが見つかり、ネットをざわつかせている。
小池百合子東京都知事は17日、ツイッターで「あのバンクシーの作品かもしれないカワイイねずみの絵が都内にありました!」と絵と一緒に写った写真をアップ。「東京への贈り物かも?カバンを持っているようです」とつづった。
小池氏の「東京への贈り物かも?」という推測には賛否が寄せられており、ウーマンラッシュアワーの村本大輔は「本当にバンクシーだとしたら東京への贈り物というより東京への攻撃だと思います」と異論。キングコングの西野亮廣は「本物のバンクシーの作品だとしたら、彼のことだから、『ネズミが傘を持っている=汚れたネズミでも避けたくなる雨(放射能雨)』といったところで、世界中が集まる東京五輪に対する皮肉だろうから、東京五輪のユニフォームで作品をお届けしてしまってる小池さん、作品を完成させちゃってんじゃね?」と私見を述べた。
元AKB48の高橋みなみも「あの絵本当にバンクシーなのかなぁ もしバンクシーだとしたら何か意味のある絵なはず 気になる」と反応した。
また、“落書き”を容認するかのような小池氏のツイートに疑問を呈する声も少なくない。タレントのフィフィは「ゲリラアーティストの作品は、どう扱われてもアートはアートと思う。そこまで想定しての作品なのか、あるいは想定してないか、でも許可なく描くわけだから、そこは覚悟と思う。防潮扉に許可なく描かれた絵、日本では罪、消すのが妥当。作品の価値云々以前に、有名無名は関係なく罪だから消すしかない」とツイート。タレントの吉木りさは「違法なことだから適切な処置をしないと… でも価値があるしな… と結果丁寧に作品が扱われてる様もバンクシーは鼻で笑ってるような気がする」とつづった。
バンクシーは神出鬼没のゲリラ芸術家で、世界各地の壁などにメッセージ性の強い作品を描くことで知られる。昨年10月にはロンドンで行われた競売で、高値がついた絵画作品をシュレッダーで裁断し、話題となった。
https://www.nikkansports.com/entertainment/news/201901180000249.html
>>1
>「東京への贈り物かも?カバンを持っているようです」器物損壊の犯罪行為を浮かれて美化する東京都知事、まさにバカの極み
まぁ東京都の都知事に選ばれる連中とか
5000万円ワイロを貰ったり、都民の税金を韓国と自信の私利私欲に使う連中ばかりが選ばれるからね。
>>1に挙げられるタレントの落ちこぼれ感
>>1
転写ぽいけどな
>>1
小池ババアウキウキで犯罪と記念撮影してるのほんま草
お前自分の立場理解しとんのかw
>>1
>日本には来ていない事が判明して消去
↑
この展開でもシュ―ルで面白いなw
>>1
とりあえずバンクシー言っとけばカッコいいと思ってる意識だけ高いおバカタレントが大集合だな
>>1
単なる模倣犯じゃね?
本物のバンクシーだったら
ちんまりサイズであんな隅っこに
描かんと思うがなぁw
2003年ごろ来日して書いてるかもしれないって言ってるのに
放射能とかオリンピックとか見当はずれの*ww
>>12
うん、五輪も放射能も関係ないわ
小池が都知事としてアホな行動をしたのは間違いないけどw
>>59
バンクシーでググって画像を開いてみて
安倍さんの口に原子力マーク、赤いハザードシンボルが
描かれているものがある
>>87
あれアンチニュークという反原発活動家なので。バンクシーちゃう。
>>87
それバンクシーじゃないんだけど…
2002年9月17日、涙の記者会見をしている横田さんご夫妻の真後ろに立っていたのは小池百合子氏。
終了後、一度出て行った小池氏、戻って来て一言。「あったあ!バッグ」「私のバッグ、拉致されたかと思った」
あれ以来彼女のことは信用していない。
>>14
ワロタwww
俺のは落書きじゃねーぜ
アートだせ!
バンクシーがよくて俺のが犯罪扱い
どこまでが犯罪でどこからがアート?
その判断基準を誰もが納得できるよう厳密に説明してくれYO!
>>16
俺が決めてやろう
お前の絵が1000万で売れるならOK
999万以下でも犯罪
0円のおまえは完全な犯罪
>>46
999万8200円だった場合は?
バンクシーロール
>>22
一歩前へ出ろ
絶対バンクシーじゃない。バンクシーだったらもっとメッセージ性強い作品に決まってるだろ
誰もバンクシーのアート見たことないんじゃねーのか
>>68
本物だぞこれ。もう確定した
>>72
ソースあんの?
>>75
バンクシーの映画
テレビでもやっとる。
>>76
>>77
絵が同じってだけ?
描いてるとこ撮ってたとかじゃなく。
>>82
描いた箇所が一緒
自分の目で見てこいよ
>>68
映画でも書籍でも同じ絵紹介されてるが?
>>68
おんなじ絵を本人が紹介しててかいてるとびらかの留め金とかが一致してるみたいね
>>68
どう見ても本物やん
バンクシーってあれマスキングですぷれーぷしゅーってやってるの多いから
本人じゃない事もありそうだけどその辺どうなの?
バンクシーが型紙作って、誰かに依頼したりするんかな
>>80
映画の中で
絵じゃなくて場所を映してるから、
防潮堤のナットの位置とか同じ。
違うことがありえない。
それが東京って言ってなかったから発見されなかったんじゃないの?
>>89
いや、そういう事じゃなくて
本人が全て残してるのか疑問なんだよね
って話。
作品自体はバンクシーだけど
スプレー吹いてる奴は別人じゃないか?
って思っただけ。
>>101
バンクシーは複数だのいろいろあるけど本人が何も言わないから
その疑念も含めてバンクシーらしいぞ
>>111
実体は少数の創始者と多数の模倣者だろうね
となればバンクシーって言葉に定義を持たせるのも難しい
描いた本人が何も言わないんだから判断するのは見た人たち
今回のはデキの悪い模倣にしか見えないけど
そのうちバンクシーは俺だったってヤツが何人も出てくるだろう
>>101
バンクシーっての自体が
チームって可能性もあんじゃないの?
こいつも田舎とかでは描かないんだよな
構ってちゃんだわ
>>81
わけのわからん所にも描いとるで
でも2003年作なんだよな?
今頃発見されるとかちょっと疑問な点はあるね
>>90
前から気付いてた人はいたみたいだけどな
>>90
なんでも鑑定団でもよくあるじゃん
長年、適当に放ってた物が実は価値あるんじゃないかと言われただの
バンクシー山下
>>91
俺もこれだった
>キングコングの西野亮廣は「本物のバンクシーの作品だとしたら、
>彼のことだから、『ネズミが傘を持っている=汚れたネズミでも避けたくなる雨(放射能雨)』
>といったところで、世界中が集まる東京五輪に対する皮肉だろうから、
>東京五輪のユニフォームで作品をお届けしてしまってる小池さん、作品を完成させちゃってんじゃね?」と私見を述べた。
なるほど。
>>96
西野ダッサw全然違うじゃねぇかw
んー、「バンクシー」で画像検索したら出てきたけど、よくある影絵ですな。
なかなかの出来ではあるが、これだけで「バンクシー」というには、あまりにも早計すぎる。
>>99
映画でも書籍でも出てる
描いてる場所、風景が同じ
書籍では2003年東京と記されてる
>>110
だね
地面の隆起まで同じだから間違いないね
>>110
そこまで晒して
よく15年も放置されてたな
バンクシーが日本で有名なったの最近だからか
絵の世界も物はなんでもいいんだよ
有名な評論家や先生がこの絵はいいと言えば値がつく世界
代表的なのがフェルメ-ル あんなの誰も見向きもしない絵だった
>>114
フェルメールの筆致は素晴らしいものがあるし、誰も見向きもしなかったというのは、
フェルメールの人生や周囲の状況を鑑みないといけない。
カラバッジョみたいな境遇ならば、とんでもない潮流を早くから巻き起こしてただろうし。
ただ、絵も服もそうだけど、原価は*ほど安く、言い値みたいなもん。
ぼったくりの商売ここに極まれりって感じ。
>>127
違うな あれは金儲けだ
>>114
フェルメールは素晴らしいと思うよ
わからん人には豚に真珠だろうがね
こんなのかっぱらいに行く奴や見物客、消しに行く奴で大混乱になって
小池辞任すりゃいいのにな
>>124
もう絵だけ外されて保管されてます。
ホントうすっぺらい*だな
>>126
だから、東京都の税金を9千億も国から徴収されて、それらが全国へばら撒かれる。
(簡単にカネを貰って楽を覚えた地方は、ますます元気がなくなり、産業も生まれにくくなる)
本来、税は都民に還元されなきゃならないのに、小池の*のせいで地方より脆弱な環境になっていってる。
もし本物だったら罰金の100倍以上の価値があるからな。消せとか言ってる人は自分の家の壁に本物が書いても即消しできる?
>>129
被害届出して本人に謝らせる
>>136
本人見つけるのが大変
>>142
警察頑張れ
つか捜査当局が真面目に捜査したら見つけるのは難しくないと思う
>>129
金になるものなら誰でも売るぞ
>>140
本物なら1億越えも全然ありえる
バンクシーは知らんが、バクシーシ山下はメッセージ性の強いAV発表しとるぞ
>>130
知らんがな
>>130
知っとるがな
バンクシーの写真撮る政治家なんていんのか
頭が悪いとしか言いようがない
>>148
パンティーの写真撮る政治家?
いい加減アートごっこの仕組みを理解してくれ
まだ白人の*どもは芸術とかいう前近代的な未開な概念こねくり回してんのか、と鼻で笑うくらいがちょうど良い
「芸術」を「神」に言い換えてみ?
いかに芸術がキリスト教的な構造してるかよくわかるぞ
芸術=神の存在を感じさせるように作ることができた作品によって芸術=神の存在を信じることができるみたいなアホくせえ未開な宗教みたいなもん
芸術作品を特別視したり関わるだけ未開なアホ
>>156
このようなコピペもあるぞ
むしろ日本人のほうが小さな極東島国のマイノリティかもしれんな
30歳くらいで急にイスラエル・ユダヤの田舎(ガリラヤ地方)に現れて、3年ほど布教して
33歳あたりで処刑されただけの、いわゆる大工の息子が、未だに世界一の有名人。
全世界総計約30億人ともいわれるキリスト教を信仰する人間の数。
聖書は現在もベストセラー継続中。人名も文化も戯曲も芸術も近代憲法まですべてが聖書を参考にされ、
とりわけイエス・キリストの影響が散見される。彼が生まれる前に書かれた旧約聖書には、
数え切れないほどのイエス・キリストに関する的確な預言・・・・たった3年だけ活動した人を
ダンテ、ゲーテ、ダヴィンチ、ドストエフスキー、ニーチェ、パスカル、ニュートン、アインシュタイン、
そしてジョン・レノンが嫉妬するだろうか?
アメリカ大統領の宣誓式で新約の入った聖書を使うだろうか?
イギリス王室がキリスト教の洗礼式を行なうだろうか?
バチカン市国などという国家が存在するだろうか?
クリスマスが存在するだろうか?
またモーセを苦しめたエジプトのファラオ、古代イスラエル王のダビデ、息子ソロモン、あるいはネブカドネザル、
キリストを裁いたピラト総督、ヘロデ王、同時代のバラバ、サロメ、アグリッパ王、パウロ、 後の時代の
アウグスティヌス、ルター、ヤン・フス、フランチェスコ、マザー・テレサ・・・・みな実際に存在した。
歴史上の事実である。
信仰者数12億人ともいわれるイスラム教においても、旧約の聖書は啓典とされ、
イーサー(イエス)は偉大な預言者であり、wikiによれば、「イーサーは*れることも磔にされることもなく、
生き続けて天国に上がったとされる。イスラームの伝承では、イーサーは最後の審判が近づけば地上に戻り、
司法を復活させて偽のメシア(al-Masīḥ ad-Dajjāl 。偽メシア、反キリスト) を打ち負*と考えられている。
いずれにせよ、実際に我々が使用しているイエス・キリストを分水嶺に存在する西暦ひとつをみても・・・・
もしイエス・キリストの存在が嘘で未だに世界最大の影響力を示し続けているというなら、
あるいはそのほうが天文学的な確率の奇跡と言わねばなるまい。
マッシブが来日した時に書いていったわけやな。wild bunchも知らん美術評論家がバンクシーを語る違和感ったらないな
>>161
tear dropは名曲
客観的に見たらただの迷惑行為
本当に才能のあるアーティストならば
落書きではなく
別の形で作品を発表すればいいのでは
>>165
hip hopの手法でやってるだけやない?
バンクシー自体はhip hop出な訳やし。
勝手に美術村に入れられて本人も困惑しとるやろ
ゴーンみたいにちゃんと逮捕しないと(迷惑防止条例)
世界中はそういう世界とは逆の日本に期待してるんだよ
>>183
世界は日本になにも期待していない
有名人なら小池の私物に落書きしてもいいんかね
>>185
バンクシーの落書きした私物なら軽く1千万とか行くだろw
拒否する奴いたらある意味凄い
なんかバンクシーについて小一時間ぐぐってみたけど
こいつなんか胡散臭いやつに見えてきた。
日本で例えると、*ムだっけ?あれレベル。
>>193
レベルというかチンコの方がバンクシーの劣化コピーの真似っこなのでそりゃ似てるよという
バンクシーって誰やねん?
バクシーシ 山下しか知らんわ。
>>196
似たようなもんや、AVかヒップホップの違いだけや。
>キングコングの西野亮廣は「本物のバンクシーの作品だとしたら、彼のことだから、『ネズミが傘を持っている=汚れたネズミでも避けたくなる雨(放射能雨)』といったところで、世界中が集まる東京五輪に対する皮肉だろうから、
あの絵は原発事故以前からあるんだよ、アホ西野w
>>204
ホリエモンと一緒になって
*と付き合うなって本出してるけど、ホンモノの*は西野だった・・・
バンクシーのメッセージって三流私大大学生レベルだよね
>>208
むしろ現代アートというジャンルが酷すぎるからな。
政治性も社会性もなく自意識と商売だけの作品が大半なわけだし。
バンクシーがまともに見えるってことだよ。
ツアー中にちょっとイタズラしといたろ位なもんやろ?
>>215
3Dちゃうんちゃう?
>>267
そう言ってるけど、周辺人物なのは間違いやろ?
マッシブ周辺の弱小インディレーベルのジャケットやっとったんだから。
友達のノリでやってたらいつの間にか評価されてたパターンやろ?
誰も気づいてくれなかったからバンクシー自ら通報してあげたのかな
>>219
ありえるw
あの落札直後にシュレッダーになったやつも
ヤラセ臭がプンプン
>>219
だろうな
ここまでガン無視されるとは思ってなかったんだろ
落書きする自由を叫ぶなら(きっと笑って許してくれるさ!っていう思想のバンクシー)
同時に
落書きを消す自由も受け入れて、速攻で消されても笑って許してくれないとね。
消したり、撤去したりする日本人を批判するなら、
おまえのいう自由は、依存でしかない。
>>220
バンクシー本人は消されたら消されたで何も思わない
ただ、消して損するのは都だったりこの防潮扉の持ち主だろw
防潮扉の持ち主だったらまず消すわけないw
>>220
本人は消されても全然オッケーやろ?
逆に有難がってるから*にされる可能性はあるわなw
たとえ芸術的価値があっても知事が落書きを賞賛するような発言はマズイのでは
>>233
これなんだよな
間抜けだわ
コイツの玄関先にでもバンクシー()とやらの落書き描いてやれよ
あーと()なんだろ、泣いて喜ぶだろうな
アホくさ
>>237
だから壁を壊してオークションに出せば1億円で売れるんだって
>>237
自分の家に書かれたら本物ならみんな保存するか売るだろw
消す奴は多分いないと思うw
バンクシーのドキュメンタリーを観ていれば現代アート批判なんだから、小池みたいな行動にはなれんのだがね
シュレッダー事件みたいに、今回も作品壊す方向に行くんじゃないか?
そして小池はアホだから絵が消された防潮扉を展示
>>241
あんな絵に大金つぎ込んで*じゃねーのをやってる人だからな
>バンクシー本人は消されたら消されたで何も思わない
でも消されたら自分の信者たちが日本に向かって
なんらかのレッテル貼りをしたり、批判したりするのをちゃんと計算してるよねー
シュレッダーのやつみたいな感じであざとい。
>>247
バンクシー自体何も思ってないだろw
シンプルに金になるし芸術的価値があるんだから売るなり都の美術館に保存するなりすればいいんだよw
消せばそれはそれで話題にはなるけど金にはならないw広告費と思えば消すのもありだけど
>>247
何でだよw バンクシーは逆に落書きを有難がって*じゃねーのwってスタンスやろ?
シュレッダーの件も大金払ってんのwって事やぞ
>>247
今まで消されてきたニュースは何度もあっただろ
それを含めて信者は喜ぶ
なんも知らずに無知が「あざとい」って評価するのって恥ずかしいよw
1億かよ…
泣いて喜ぶわ
>>250
お前消すって言ったんだからちゃんと消せよ!
消したら5chで勇者になるぞw
バンクシーがやってることってダブルバインド的なやつだよね
現代アート批判してるようで、現代アート権化みたいな。
>>256
村上隆のフイギュアが16億円と*るのと一緒だよなwww