1972年から放送されているテレビ時代劇『必殺』シリーズが昨年2018年をもって事実上「終了したのではないか」との噂が広がっている。
『必殺』は2007年から東山紀之主演の『必殺仕事人』の新シリーズ(テレビ朝日系)がスタート。08、11、17年を除き1年に1回、新作が作られている。『必殺仕事人2009』は全22回の連続ドラマにもなった。
『必殺仕事人』の新作はほぼ1年周期で作られるのだが、2018年1月7日に放送された『必殺仕事人』から1年を迎えた今、新作発表などは行われていない。このまま「フェードアウト」となってしまうのではないかと噂されているのだ。
打ち切りが噂される理由としては、以下の理由が挙げられる。
まずは主演・渡辺小五郎を演じる東山のスケジュール問題である。
現在、東山は俳優として『刑事7人』(テレビ朝日系)などに主演するかたわら、日曜朝の情報バラエティ番組『サンデーLIVE!!』(同)の司会を担当している。
『サンデーLIVE!!』は毎週日曜5:50~8:30と放送時間も長い。勉強熱心な東山は前日の土曜日を『サンデーLIVE!!』のために空けているという。
そのため例年に比べスケジュールの確保が難しいとされている。
もうひとつは、出演俳優の死去である。渡辺小五郎の姑・渡辺こうを演じていた野際陽子さんの死去である。
野際さんは2018年の『必殺仕事人』に向けて病魔と闘いながら出演していたが、17年に死去。
撮りためたシーンはそのまま放送された。必殺シリーズにおける、「ムコ殿VS嫁&姑」のバトルは中村主水(故・藤田まことさん)時代から続く大事な「お約束」だ。
それにふさわしい代役を見つけるか、設定を変更しない限りは新作を作ることができないのではないかとされている。
また、切実なのは視聴率の問題だ。『必殺』は時代劇の「ドル箱」コンテンツではあるが、長年にわたり連続ドラマがなかった影響もあり、ここ数年は10%~13%台となっている。
低迷する時代劇の中では、この数字は決して低くはないが、特撮や爆薬をふんだんに使う「アクション時代劇」でもある『必殺仕事人』には莫大な制作費がかかる。資金集めに苦慮しているのではないかとの話もあるのだ。
長年、視聴者を楽しませてくれた『必殺』。悪事がはびこる平成末期の2019年。仕置してほしい悪人はまだまだいるぞ……。
http://news.livedoor.com/article/detail/15827519/
2019年1月4日 12時40分 リアルライブ
(出典 Youtube)
鏡花水月
>>1
刑事7人なんていう*ドラマを打ち切ればやる暇なんていくらでも沸いてくるわw
>>1
若い人らで再編成しろよ、もう
また安倍の悪口か
>>2
>>3
マスカレードチョンさん…
どう見ても冴えない昼行灯藤田まことが夜になると凄腕の仕事人てとこがええのに
昼も夜も凄腕に見えるジャニーズ使った無能が悪い
>>5
昼行灯感のあるジャニーズって誰かな。
嵐の大野とか二宮あたりはダメっぽいけど昼だけでなく夜も締りがなさそうだ
>>14
城島リーダー
あほっぽいおじいちゃんだがキリッと決めることもできる
>>22
確かに!はぐれ刑事で藤田まことと共演してたし
>>22
リーダーでもいいんだが、ジャニはリーダーだけで良いだろう。
中村獅童
寺島進
この辺が加わると必殺らしくなる。
>>50
寺島進、一度用心棒役で始末される側を演じたけど、ジャニタレ仕事人を返り討ちにする寸前まで追い込んだ冷酷さは良かったなぁ
>>22
確かに
ただリーダーで見る人がいるかどうか
>>54
確かにw
根本的な部分だな
>>14
やっぱりTOKIOの城島リーダーが適役だと思う。
>>14
やっぱりTOKIOの城島リーダーが適役だと思う。
>>14
トキオのリーダー
だが演技が超絶下手っていう…
>>46
でも藤田さんのもとで刑事やってたからそこそこできるんじゃないの?
>>5がすべて説明してしまった感
池波正太郎のキャラ設定と
藤田まことのその消化具合は凄かった
それと比較されるのは酷だね
>>112
仕事人と池波正太郎は無関係だよ。
>>5
主水って凄腕か?
無警戒で近づいてきたボスがよそ見してる時に脇差で刺し*イメージしかないんだが。
>>179
主水は凄腕だよw
それを隠して最小限の動作で仕事するところがいいんだよw
あの時代劇で普通に戦って主水を上回る相手はまずいなかったw
>>179
ドラマでは飛燕をも切って落とす関八州一の居合いの達人って設定だった
>>179
中村さんは普通に強い 組紐屋が過去に所属してた組織と戦った時には
相手の忍者集団を簡単に仕留めてたよ
>>179
仕事人あたり(?)からそんな*方ばかりだけど、仕置人とか前の作品はカッコいい殺陣でバッサバッサ斬っていたよ
>>179
藩学時代は剣の成績はトップだった~云々
って劇中で言ってた
>>179
それが暗殺やんけチャンバラ見たいなら他の時代劇見ろ
パチンコ人気の低下とともに
>>7
ジャニはパチ・スロ打つのはいいが台のネタになるのは禁止
東山の雰囲気は田中様の方が良かったんでは
主水は美形でもなくしょぼくれた親父なんだから
>>9キャラが合ってないんだよな。主水は大泉がいいと思う。
>>15
安田顕も似合いそう
>>49汚くてうだつの上がらない八丁掘は東には演じられないよ
>>49
坊主キャラ=音尾
>>49
そいつは永遠に主役を張れる柄じゃない
わきまえってのがある
舞台演劇系の役者は陰キャしかいないよ
>>118
反社ゴリ押し893芸能事務所乙!
>>118
> そいつは永遠に主役を張れる柄じゃない
> わきまえってのがある
> 舞台演劇系の役者は陰キャしかいないよ
プークスクスクスwwwwww
中卒・高卒のチンピラ・アバズレを押し込んでくる
反社893芸能事務所工作員は
無知を晒して赤っ恥をかき、息を吐くように嘘をつくwwwwww
(舞台演劇出身の俳優)
・石坂浩二
・滝田栄
・中村雅俊
・鹿賀丈史
・市村正親
・榎木孝明
・堺雅人
・内野聖陽
>>15
>>49
お前らはジャニオタと変わらん
>>103
NHKの「満願」の第2夜「夜警」の、部下を*せて刑事から降格されて交番勤務になった警察官がすごく良かったのよ
>>15
絶対引き受けないだろうけど堺雅人
>>9
袖の下平気でもらったりセコくて銭ゲバなんだよな、八丁堀は。
>>9
田中は、篠井英介にやって欲しかった。
宇梶は、怪力仕事人でさ。
最終回が秀逸だった必殺まっしぐらの続編やってくれよ
>>10
和田アキ子が殴り*やつか
>>28
それは必殺うらごろし。
>>42
うらごろしのリメイクも見てみたい。
先生→阿部寛、正十→濱田岳あたりで。
でも若とおばさんの適任者が思いつかない。
>>28
元締がクッパみたいな攻撃するやつ
必殺仕事君にしてニートを成敗する
面白時代劇にしようよ
>>20
逆のが面白い
ニートが実は仕事人で
見かけ善人の「働きもの」の裏の顔を暴き始末する
それだと普通だろ
ジャニーズは何でも終わらせるな、座頭市も香取が終わらせたし
>>21
もともと*でたのを知名度目当てで甦らせてはみたがやっぱり駄目でしたってのが多いと思う
やらなくていい
やるなら少なくとも必殺シリーズの前期をスタッフ、キャスト一同がよく観て取り組むべし
それでも当時とは役者の厚みや幅の広さが段違いだから追いつけないとは思うが…
まぁ辞めて正解
>>23
まあ山内プロデューサー亡き今誰が何をやろうと中途半端な代物にしか為りようがないしな
ジャニなしのタイトル 必殺仕◯人 なら企画、キャスティング仕直し可能では?
仕打・仕末(始末は田原だっけ)・仕留(暗闇は必殺が使えなかった時期)とか
>>25
必殺仕出し人
>>31
お汁とか餡掛けとか凄い熱っつあつで出てきてそう
焼き物とか八寸とか食べる人の頃合いをちゃんと見極めて
>>45
煮えたぎったおでん食わせて*とか
毎回モルモットおじさんとして鶴太郎が
だがそれではハングマンだな
昼行灯で凄腕の剣人となれば、たそがれ清兵衛の真田広之だな
姑がなかなかいないな
時代劇ができる女優だと宮崎美子ぐらいかw
>>33
余貴美子は?
美人過ぎるし、まだ若いかなあ
でも野際陽子も若い頃すごい美人だし、見た目若かったし
ハングマンやれよ 内容は同じなんだから
>>43
今だったらラグビー部の監督とかの話かな
>>43
俺もこれでいいわ
時代劇より予算低く出来るだろうし
>>43
フジで堺雅人がジョーカーって名前でやってたな
>>43
ハングマンはストーリーに関係ないヌードとかも売りだったからなぁ
BPOうるさい今なら放送不可
藤田まことがお亡くなりになられて中村主水が退場した時点で『仕事人』は終わってるんだよ。
東山でやりてえならまったく新しい必殺シリーズとしてやってみろよ。他人の褌で相撲取るな。
>>48
必殺の復活が難しいのは、
ABCの名プロデューサー山内久司さんが亡くなったのも大きいですな。
山内さんが絡まない、EX内山ジャニのヤツは必殺と認めない。
八丁堀はいろんところで袖の下もらって
闇の仕事で金稼いでるのに、
使ってるとこ観たことないw
いつも、夜泣きソバや蒸かしたジャガイモとか
貧相なもの食ってるだけw
全部、りつと菅井に取られたわけではないだろうw 謎だw
>>63遊廓で女遊びして襲われたシーンなかったか?
>>63
> 八丁堀はいろんところで袖の下もらって
> 闇の仕事で金稼いでるのに、
> 使ってるとこ観たことないw
初期の仕置人や暗闇仕留人では古書物書類をくりぬいて小判を隠しているシーンがある
松岡が可哀想になるくらい酷くて萎えたな
割と良かった坊主頭のやつは見た目通りDQNで消えたし、
代わりに入ったナヨナヨした小僧も棒だし時代劇やるなら人選しっかりしろ
>>93
おぼんで顔面ビターンって叩かれたみたいな顔だな。しかもなんでこんな厚化粧なんだ?
>>121
三味線屋とかのホスト系仕事人のイメージがなんか間違った方向に行ってしまったのかと どっちかというと剣劇人のすたすたの松坊主みたいになってしまってる
京楽が金を出し渋っただけだろ
つか、東山でパチンコ台を作れるようになれば、金をジャンジャン出すけどな
>>74
あーなるほどそれか
ジャニは絶対認めねえよなw
>>77
同意 他の仕事人がジャニじゃなかったら
作品自体ももっと重厚になってたと思う
けど地デジの画質と時代劇って決定的に相性が悪いんだよな
中村俊介をもっと有効活用して欲しいんだが
あの人時代劇専門にならんもんかね
>>89
阿波踊りを踊ってる姿が目に浮かぶ
適役だと思う
もう作風と時代があってないだろ
BSで再放送やってるけど景気のいい活気のある時代じゃないと流行らない作品
>>91 >>112 >>139
> BSで再放送やってるけど景気のいい活気のある時代じゃないと流行らない作品
むしろ助け人走るとか仕事屋稼業とかうらごろしみたいな
主水が出て来ない作品の方が良い感じで今風にリブート出来そうにも思えるんだけどな
昔の必殺仕事人みたいに可憐な町娘が
悪代官に拐われて散々弄ばれた挙げ句 無残に斬られて
それを仕事人が始末するハードさがほしいな
>>92
本気で言ってるの?
殺人が良しとされるのがおかしい
>>100
良しじゃないから裏稼業なわけで…
>>100
悪人斬った後に何とも苦々しい顔する藤田まことありきなんだよ
世直しヒーローみたいな東山必殺はおかしい
ハングマンやってほしいけど、
必須のエロ要素は今の時代できないよな
>>101
ハングマンもABCの山内久司さんが制作ですね。
新必殺仕置人の最終回のようなハードボイルドさはジャニには無理
新必殺仕置人~最終話【解散無用】
(出典 Youtube)
>>124
松岡が火野正平に捕まって拷問・・・の最終回は
それやろうとしたんだろうけどね
あんたが思ったとおりだよ~からの殺陣は鳥肌たつくらいかっこいい
油断させるために一回打ち負けてみせるんだよな
鮎川いずみが演じていた役もキャストが難しいよな
>>134
小池栄子じゃね?肌が黒いけど
仕事人にこだわる必要はないだろ仕置人やろうぜ。演じられる役者がいないか
>>137
余計無理今のジャニタレでは
必殺必中に至っては緒形拳にとって代われるような役者が現代にいないから絶対無理
ジャニといえばひかる一平も必殺出てたよな
酷い棒だった
>>147
あれはひかる一平に合わせておぼっちゃんのキャラだったから
何とか成立させてたけど、ジャニ枠だらけではそういうわけにいかないしな
>>167
数年前、フジの保毛尾田保毛男が叩かれてた時
だったら梅津栄のあのキャラも無かったことにされるのかと悲しかった
>>176
多分それはない
保毛尾田保毛男は隠れ*、或いは*じゃないけど男らしくない男を揶揄してる感じが不快感を呼び起こした
*の中でも一番弱い人たちだからね
梅津栄みたいなオープンな*キャラは叩かれないよ
昔の必殺なら
森友加計は絶対にネタにする
>>161
相棒がやってたね
朝日系の伝統というか気概というか
必殺ファンだけどいわゆる中村家コントなんかお約束でも何でもないし
むしろ邪魔だと思ってる
あんなもの見て喜ぶ奴はバカだけだろ
>>171
中村家は主水の表の情けなさを見せる意味があったけど
毎回、中村家コントで終わるようになってから
シリーズ自体に深みがなくなった。
残念 もう時代劇はだめか~~
>>173
*作品作るぐらいなら終わっていいでしょ
時代劇チャンネルなりDVDなり見れば納得する演技と殺陣が見れるんだから
>>173
水戸黄門ですらBSで放送だからな
東山の演技が良いとか言ってるやつはもはや演技を語る資格がない
ジャニーズ勢力が一切通用しないガチの舞台で助演してみろや どういうことになるか
無能があそこまでのさばるぐらい日本はだめになった
>>180
棺桶の錠とかリメイクで演じてもらわんで良かったよ
沖はジャニに引けを取らないイケメンだが彼以外の錠は考えられない
知念と松岡と東とエンケンと和久井を辞めさせろ
>>191
松岡はミタゾノというオカマ仕事人で登場させれば視聴率取れるだろ。
必殺ジャニーズ人
>>201
虎の会ならぬジャニの会ってかww
代わりに暴れん坊将軍をやればいい
>>211
吉宗もジャニ
お庭番もジャニ
大岡越前もジャニ
辰五郎もジャニ
め組はジュニア
爺はマッチ
間違いない
>>224
そのうち破れ傘もリメイクしそうだな
>>227
破れ奉行をトシちゃんで想像してみた
船に乗ってアッハッハッハー アッハッハッハー アッハッハッハー
ちょっと面白かった
ヒガシはまだしも、ほかのジャニーズはやめてくれ
>>228
辞めて欲しい順は知念>松岡>東山かな
必殺=主水のイメージが独り歩きしてるけど
必殺の中では非主水シリーズの方が面白いわ
仕置人~仕業人くらいまでは主水も良かったがな
>>230
仕置人から新仕置人辺りの流れは良いよな
俺は仕置屋稼業と仕業人好き
松岡はハマり役だと思ったけどな
>>232
アクションが鈍臭いけどな。
>>238
平べったいな・・・
内藤剛志はどうだろう
>>236
水戸黄門酷かった
>>241
俺も腹が立つほど酷いと思う
中谷一郎の弥七と比べると月とスッポン
声も中谷さんはドスが効いていてかっこいい
京楽が金無かったんだろ
>>256
京楽で思い出したが今年はパチンコ仕事人の甘デジが登場予定らしい
5ちゃんねるパチンコ機種板にスレッドあった
菅生きんを呼べ
>>261
確か認知症になった末にお亡くなりになったと思うが…
TOKIOリーダー城島って昔の刑事ドラマはぐれ刑事に出演したよね?
藤田まこと主演ドラマ
>>264
最後殉職してなかった?
金玉握りつぶすとか今だともうやれないん?
>>265
あれはもうやれんでしょう
まああれは影同心だし必殺シリーズとは違うけどね
>>272
あれ必殺シリーズじゃなかったって知らんかった
正月から一つ賢くなった
ありがとう
コンテンツは良いから、
新しい暇な俳優オーディションして新しい必殺作ればいいのに
ドラえもんだって声変わって違うと言われてたのに10年ほど経つだろ
>>284
いやそれよりも一応三匹の侍からヒントを得て高橋英樹とか役所広司がやった三匹が斬るみたいなオリジナル作った方がいいよ
批判も多少緩くなるから
毎年、不祥事起こしたジャニーズを一番最初に切られる三下役に持ってくれば見る
>>286
NEWSばっかりになりそう