お笑いコンビ「さまぁ~ず」の大竹一樹(51)が21日深夜に放送された、自身がMCを務めるテレビ朝日系「さまぁ~ず×さまぁ~ず」(月曜深夜2・24)に出演。中村仁美夫人(39)との夫婦生活について語った。
大竹は「オンエアはしなくていいんですけど…」と切り出し、「『鍋にしようと思うんですけどどうでしょうか』って聞かれて、俺もいいなと思って『何味?』って聞いたんですよ。
そうしたら『じゃあ、作りません』って。これはあるある?」と相方の三村マサカズ(51)に質問。
「『何味?』とか聞いてくるやつには作りませんだって。聞いちゃダメなんだなと思って…」と続けた。
収録を見守る観覧客から悲鳴があがる中、三村は「お前が悪い。何味かなんか聞いちゃダメ。奥さんのフォローするとすれば、人によっては(何味か聞かれるのは)嫌かもしれないよね」
と苦笑いを浮かべながら夫人をフォロー。
大竹も「『何味?』って聞くのは踏み込み過ぎなんだろうね。俺分からないんですよ、そこの加減が」とうなずいた。
さらに、大竹は「豚汁には七味をかけるって昔からやっているけど、『味も見ないで味を変えるんですね』と質問を受けたことがあります」と告白。
今では夫人の手料理にはばれないように調味料を足すようにしているといい「親しき仲にも礼儀あり」とまとめていた。
http://news.livedoor.com/article/detail/15908380/
2019年1月22日 13時23分 スポニチアネックス
>>1を読んでも何味か聞いちゃダメな理由がわからなかった
>>3
これ
>>3
「鍋は食いたいけど味によっては別のものにして」
という返事
だったら最初から「鍋?いいね!味噌味で頼むわ」と答えるのが正解
この手の返事をする人は会話が2回3回になるから面倒くさい
Aパターン
嫁「鍋でいい?」
夫「何味?」
嫁「塩」
夫「だったらいいや」
嫁「じゃあ何がいいの」
夫「それはお前が決めろよ」
Bパターン
嫁「鍋でいい?」
夫「いいね!味噌味」
>>157
こんな感じになる人は何を会話してもこうなるだよ
出かける時でも
嫁「日曜日〇〇に行かない?」
夫「なんで?」
嫁「買い物」
夫「なら行かない」
嫁「じゃあどこがいいの?」
夫「お前が決めろよ」
>>157
そんなに会話が面倒ならハナから鍋でいい?なんて聞くなよ
>>3
俺もだわ。結婚には向いてないのかも
>>1
一番の問題点は語ってないんだな、嫁の炭水化物嫌いを。
家で米が全然食べられない、それが一番の苦痛らしいが。
>>29
自分で買ってこいよ
学習しろ
>>1
嫁はお茶女卒だと知って見直したが
お茶女出ているのに芸人なんかと結婚できるだけあって
やっぱどこか変わってんだなw
>>1
これだけじゃ何味か聞いたらダメな理由がわからなくね?